耳という器官の形態的な美しさ,神秘さに惹かれ,私は耳科学に興味を持つようになった。
 耳鼻咽喉科学教室へ入局した1957年は,切替一郎教授が宿題報告「伝音機構と骨導に関する基礎的研究」を担当された年であった。当時の教室には宿題報告に取り組み,達成した後の高揚した雰囲気があった。その頃,わが国の耳科領域はどのような状態であったかというと,Zeissの手術用顕微鏡が最初に日本に輸入されたのが1956年であり,鼓室形成術,内耳開窓術はすでに行われていたが,アブミ骨手術はほとんど行われていなかった。研究面では内耳の電気生理学が,また形態学では蝸牛の組織化学が盛んであった。私も外国の文献をみて内耳の血液循環,組織化学に興味を持ち始め,次第にその方向へ惹かれていった。
 Dr Schuknechtが,1961年にHenry Ford HospitalからMassachusetts Eye and Ear Infirmaryのchiefとして,またHarvard Medical Schoolの教授としてBostonに赴任したが,その翌年の1962年に,私はFulbright留学生としてBostonに留学することができた。今から40年以上前のことであるが,Bostonは耳科学のメッカとして諸外国の高名な学者が多く訪問し,絶えず刺激を受けることとなった。Schuknecht教授には,研究は臨床との関連において行うこと,形態学では標本はとにかく綺麗でなければならないこと,そのほか,学問的なこと以外にも多くのことを教えていただいた。
 東京大学医学部の耳鼻咽喉科学教室へ入局以来,Boston時代,東大時代,昭和大時代と多くの優れた先生,同僚,後輩と耳科学に関係した研究を行うことができたことは幸せであった。本書の写真はその間に撮影されたものである。それらの多くは学会発表,あるいは雑誌に掲載されたものであるが,中には本書で初めて公表するものもある。編纂にあたって改めて写真を見直すと当時は気づかなかった所見を発見することもあった。しかし,個々の写真に対して説明文を書いていると,果たしてこのような解釈でよいのか,さらにその先はどうなっているのか等の疑問が湧き,必ずしも完成されたストーリーにはなっていないかもしれない。
 20世紀後半の約40年間,一耳鼻咽喉科医師が臨床の傍らに撮影した耳科領域の形態学に関する顕微鏡写真をまとめたのが本書である。ここに多くの共同研究者に深謝する。
 本書に掲載されている写真の中には次に述べる先生方から借用させていただいたものがある。Harvard大学,故Harold F Schuknecht先生(92頁の図III−1,99頁の図III−11,165頁の図I−1),Robert S Kimura先生(179〜180頁の図II−4),Saumil Merchant先生(194頁の図III−15),Pittsburgh大学,山藤勇名誉教授(114頁の図IV−17),北海道大学,寺山吉彦名誉教授(122頁の図IV−25),昭和大学,後藤昇教授(218頁の図VI−9),大阪大学,久保武教授(177頁の図II−2)。ここに感謝の気持ちを表わしたい。
 内容について多くの先生方からお教えいただいたが,特に飯田収博士(耳科学史),昭和大学,諸星利男教授(病理学),国立感染症研究所,倉田毅所長(ウイルス学),東京医科歯科大学,萬年甫名誉教授(神経解剖学),東京医科歯科大学,渡辺名誉教授(メニエール病),東京大学,永井克孝名誉教授(生化学)からは懇切丁寧なるお教えをいただいた。ここに心から御礼申しあげる次第である。
 編纂にあたっては編集コーディネーターの木村徹氏,あすか企画の宮本博茂氏,昆工氏に非常にご尽力いただいたことを特に感謝したい。また校正の労をとってくださった三井記念病院耳鼻咽喉科部長,奥野妙子博士,昭和大学助教授,小林一女博士に厚く御礼申しあげる。

  2005年11月
  野村 恭也


目次

◆耳 The Ear
 I 耳について About the ear  2

◆外耳 The External Ear
 I はじめに Introduction  8
 II 外耳道の形状 Shape of the external auditory canal  10
 II I先天性外耳道閉鎖症,鎖耳 Congenital aural atresia  12

◆中耳 The Middle Ear
 I はじめに Introduction  16
 II 鼓膜と耳小骨 Tympanic membrane/Ossicles  18
 III 鼓索神経 Chorda tympani nerve  36

◆内耳 The Inner Ear
 I はじめに Introduction  40
 II 蝸牛 Cochlea  42
  1.ラセン器 Spiral organ
  2.蝸牛軸 Modiolus
  3.血管条,ラセン靱帯,ラセン板縁
         Stria vascularis/Spiral ligament/Limbus spiralis
  4.基底板 Basilar membrane
  5.血管 Blood vessels
  6.回転間隔壁 Interscalar septum
  7.蝸牛神経 Cochlear nerve
 III 内耳液 Inner ear fluids  91
 IV 前庭 Vestibule  101
  1.前庭半規管 Vestibule & semicircular canals
  2.前庭神経 Vestibular nerve
 V アルゴンレーザーの内耳照射
         Argon laser irradiation of the inner ear  126
  1.内耳照射に使用するレーザーの種類と機器
         Argon laser and equipment
  2.蝸牛内照射 Irradiation of the cochlea
  3.前庭内照射 Irradiation of the otolithic organs
  4.骨迷路照射 Irradiation of the bony labyrinth
 VI 実験的ウイルス性内耳炎 Experimental viral labyrinthitis  149

◆内耳疾患 Diseases of the Inner Ear
 I 突発性難聴 Sudden deafness  164
 II メニエール病 Meniere's disease  176
 III 外リンパ瘻 Perilymph fistula  181
 IV 薬剤による難聴 Deafness due to intoxication  201
 V 良性発作性頭位眩暈症
         Benign paroxysmal positional vertigo:BPPV  205
 VI 老人性難聴 Presbycusis  209
 VII 血液循環障害 Disorders of blood circulation  220
 VIII ウイルス性難聴 Deafness due to viral diseases  228
 IX ムンプス難聴 Mumps deafness  231
 X 内耳奇形 Malformations of the inner ear  234
  1.Mondini型奇形 Mondini dysplasia
  2.Scheibe型奇形 Scheibe dysplasia
  3.ラセン器過剰形成 Hyperplasia of the organ of Corti
 XI ヒト側頭骨病変 Pathology of the human temporal bone  251
  1.内耳炎 Labyrinthitis
  2.聴神経腫瘍 Vestibular schwannoma
  3.転移性腫瘍 Metastatic neoplasms
  4.低ホスファターゼ症 Hypophosphatasia

文献  267
人物紹介  277
索引  279
著者紹介  288