第2版の序

 第1版が1995年に発行されてから,この4年間でのMRIの進歩は予想以上でありました.T1強調像,T2強調像がルーチンであることには変わりはないですが,T2強調像は高速SE法となり,さらにMRAやFLAIR法も普及し,かなりの施設でルーチンとしてT1・T2強調像に加え使用しているようです.さらに,EPI法の臨床応用が進み,拡散画像,潅流画像,functional MR,造影MRAなどが,日常臨床に用いられるようになってきています.臨床では,発症1時間といった超急性期の脳梗塞が拡散強調画像で容易に異常を指摘できるようになったのは,驚きでありましたし,脳研究においてのfunctional MRの活躍もめざましいものがあります.

 この間,画像診断以外の分野でも,遺伝子診断が普及し,いままで診断がつかなかったものが診断可能となり,特に変性・代謝疾患でMRI所見も整理されてきました.また脳腫瘍ではWHOの新分類に基づいたまれな腫瘍の診断もなされ,その画像も経験するようになってきました.

 今回の改訂ではこれらの進歩を第1版当初の“アトラスとして使える入門書"というコンセプトを保ちつつ,出来るだけ取り入れるよう努力しました.超急性期脳梗塞,脳腫瘍,代謝,変性疾患を中心に新たな項目を追加し,正常を含め多くの画像を新しいものにしました.

 改訂に当たって,旧版でお世話になった皆さまに加え,山梨医大の皆さま,貴重な症例を提供いただいたNR懇話会の先生方に深く感謝いたします.

1999年3月

青木茂樹

 磁気共鳴画像法MRI(magnetic resonance imaging)さらに略してMRは1980年代初めから臨床応用が進み,現在では脳神経系においては,不可欠の検査となっています.多くの成書,雑誌の特集が刊行されていますが,一通りの疾患を扱っているアトラスとして使える入門書はあまり見当たらないようです.

 この本は,脳脊髄領域のMRIの読影に必要な知識をコンパクトにまとめることに主眼を置いて書きました.脳脊髄の画像に接する機会の多い脳外科,神経内科,整形外科,放射線科などの研修医を考えて記述したつもりです.比較的稀な疾患でも,MRIが診断の鍵となるものについてはできる限り触れましたので,専門医試験などの前にも画像のレビューとして使えると思います.それ以外の科を目指す学生,研修医が教科書などを読みながら画像が見たくなったときや,MRI担当の技師が疾患について簡単に知りたいときのアトラスとしても対応できるように配慮しました.

 携帯して,日常の検査・読影の際に見てもらえるように,本の大きさを小さくし,MRIの原理については,巻末の用語で触れるのみとしました.文献に関してはCD-ROMなどが普及しているので思いきってこれも省略しました.そのかわり,正常解剖,索引を充実させ,疾患も漏れのないように心がけたつもりです.また,できるだけ各疾患毎に鑑別診断を記載して,神経放射線診断の入門書としての配慮をしました.

 この本は,基本的には見開きのアトラスとなっています.読影の際,知りたい疾患を目次または索引で引いて,読影のポイントと図の説明を読めば最低限の情報が得られるようにレイアウトしました.とくに放射線科で疾患の定義を曖昧なまま病名のみ独り歩きしている感がある点を反省して,疾患の定義・概念については画像アトラスとしてはかなり詳しく記載したつもりです.巻末には簡単な鑑別診断の手引きを載せて,参照すべき項目を引く助けとなるようにしました.

 MRは現在まだ発展途上で,MRアンギオ,MRS,EPI法とその応用,MRを用いた透視など,大きなフロンティアが開けていると思います.しかし,臨床の画像診断という点ではMRA以外は極端にかわることなく,画質の向上より検査時間の短縮に向かうと思われます.若輩浅学のため不備な点があるとは思われますが,この時点で画像のアトラスをまとめる意味はあるのではないかと考えて執筆いたしました.

 この本の刊行にあたって,これまで多方面にわたり御指導御鞭撻を賜った佐々木康人先生,板井悠二先生,荒木力先生,鈴木謙三先生をはじめ東大および,駒込病院の放射線科の諸先生方,豊富な症例を検討する機会を与えてくださった東大脳神経外科,神経内科をはじめとする他科の諸先生に心から感謝いたします.またこの本の図譜は多くの方々の日常診療での努力の賜物で,著者はそれに多少の解説を付けただけであります.東大の神経放射線部門を創設し,画像ファイルのシステムを作ってくださった前原忠行先生,怠け者の著者に読影・検査手技を初歩から厳しく教えてくださった町田徹先生,同僚の佐々木泰志,白水一郎,大久保敏之,林直人,阿部修の諸先生方と研修医の皆さんの日々の努力がなければ,この本は陰も形もなかったはずです.そして多くの技師・看護婦の方々,とくに東大の古川金之輔氏,駒込病院の保志栄一氏,須藤泰信氏,堀井譲氏,南春日部中央病院の浜走倫人氏,横浜総合病院の山田勝氏には無理な検査を快くひきうけてくださったことを改めて感謝いたします.最後になりましたが,この本の企画・制作に尽力いただいた,中外医学社の小川孝志氏,青木滋氏に書面を借りて深謝いたします.

1995年3月

青木茂樹


目 次

1. 正常解剖  1

  1. 正常解剖  1

  2. 正常の造影効果  21

  3. MRアンギオグラフィーにおける正常脳血管  22

  4. 小児正常MR  24

  5. 正常変異 :下垂体高信号  25

  6. 正常変異,生理的石灰化,鉄沈着  26

  7. 加齢変化  27

  8. MRIのアーチファクト  28

2. 脳腫瘍  29

  1. 神経膠腫  32

  2. 星細胞腫  34

  3. 毛様細胞性星細胞腫  36

  4. 橋膠腫  38

  5. 膠芽腫/悪性グリオーマ  40

  6. 乏突起膠腫  42

  7. 上衣腫  44

  8. 髄芽腫  46

  9. 脈絡叢乳頭腫  48

  10. 神経節膠腫  50

  11. 多形黄色星細胞腫  52

  12. central neurocytoma  53

  13. その他のneuronal and neuro-glial tumor  54

  14. 髄膜腫  56

  15. 下垂体腺腫  59

  16. 分泌性下垂体腺腫  60

  17. 非分泌性下垂体腺腫  62

  18. 頭蓋咽頭腫  64

  19. 海綿静脈洞部海綿状血管腫  66

  20. ラトケ嚢腫  68

  21. 膠質嚢腫  70

  22. 視床下部過誤腫  71

  23. 胚芽腫  72

  24. 奇形腫  74

  25. 松果体細胞腫  76

  26. 聴神経腫瘍  77

  27. 三叉神経腫瘍/その他の神経鞘腫  79

  28. 類上皮腫,類表皮嚢腫  82

  29. 脂肪腫  84

  30. 類皮腫  86

  31. くも膜嚢胞  88

  32. 血管芽細胞腫  90

  33. 頸静脈糸球体腫瘍  93

  34. 転移性脳腫瘍  94

  35. 悪性リンパ腫  98

  36. 脊索腫  100

  37. 軟骨肉腫,その他の頭蓋底腫瘍とその鑑別  102

3. 脳血管障害  105

  1. 脳梗塞  106

  2. 超急性期脳梗塞  108 

  3. 前大脳動脈の梗塞  111

  4. 中大脳動脈領域の梗塞  112

  5. 穿通枝領域の梗塞  114

  6. 前脈絡動脈の梗塞  116

  7. 後大脳動脈領域の梗塞  117

  8. 椎骨脳底動脈領域の梗塞  118

  9. 出血性梗塞  120

  10. 多発性梗塞  122

  11. 動脈閉塞  124

  12. 脳梗塞におけるMRアンギオ  125

  13. 梗塞における造影の意義  126

  14. ワーラー変性,その他2次変性  128

  15. 傍血管腔開大  130

  16. モヤモヤ病  132

  17. 脳出血全般経過  134

  18. 高血圧性脳出血  135

  19. くも膜下出血  140

  20. 脳動脈瘤  142

  21. 巨大脳動脈瘤  145

  22. 解離性動脈瘤  148

  23. 脳動静脈奇形  150

  24. 海綿状血管腫  152

  25. 静脈奇形  154

  26. 硬膜動静脈瘻  156

  27. 静脈血栓症  158

  28. ガレン大静脈瘤  160

  29. 脳表の鉄蓄積  162

4. 代謝,脱髄,変性,中毒  163

  1. 多発性硬化症  164

  2. 急性散在性脳脊髄炎  168

  3. 髄鞘形成不全性疾患 (白質変性症)  170

  4. Pelizaeus-Merzbacher disease  172

  5. 異染性脳白質変性症  173

  6. 副腎白質ジストロフィー  174

  7. ミトコンドリア脳症  176

  8. 福山型先天性筋ジストロフィー  178

  9. ウィルソン病  179

  10. ムコ多糖症  180

  11. osmotic myelinolysis (central pontine myelinolysis)  182

  12. Marchiafava-Bignami disease  184

  13. 肝性脳症  185

  14. その他の代謝異常  186

  15. ウェルニッケ脳症  188

  16. 低酸素性虚血性脳症  190

  17. 低血糖/糖尿病に伴うchorea  191

  18. 一酸化炭素中毒  192

  19. 播種性壊死性脳症  193

  20. サイクロスポリン脳症  194

  21. その他の中毒  196

  22. 子癇  198

  23. パーキンソン病,進行性核上麻痺  199

  24. 脊髄小脳変性症/多系統萎縮  200

  25. DRPLA (dento-rubro-palido-luysian-atrophy)  202

  26. Hallervorden-Spatz病  204

  27. ハンチントン病  205

  28. アルツハイマー病,ピック病  206

  29. 筋萎縮性側索硬化症  208

  30. 神経ベーチェット病  209

  31. SLEその他膠原病  210

  32. 低髄圧症候群  212

  33. 下垂体過形成  214

  34. 下垂体柄離断  215

5. 奇形  217

  1. 脳瘤/髄膜瘤  218

  2. 脳梁欠損症  220

  3. 全前脳胞症  222

  4. 細胞移動の障害  224

  5. 滑脳症/脳回形成不全  225

  6. 小多脳回症  226

  7. 裂脳症  228

  8. 異所性灰白質  230

  9. septo-optic dysplasia  232

  10. unilateral megalencephaly  233

  11. キアリI型奇形  234

  12. キアリII型奇形  235

  13. ダンディー ウォーカー奇形  236

  14. 神経皮膚症候群  238

  15. 神経線維腫症1型  239

  16. 神経線維腫症2型 (両側聴神経腫瘍)  242

  17. Sturge-Weber症候群  244

  18. 結節性硬化症  246

  19. von Hippel-Lindau病  248

6. 感染症,炎症  251

  1. 髄膜炎  252

  2. 脳膿瘍  254

  3. 結核性髄膜炎  256

  4. 寄生虫  258

  5. 脳炎  260

  6. エイズ/日和見感染  262

  7. スローウィルス感染症/プリオン病  264

  8. 下垂体炎  265

  9. 脳神経の炎症:ベル麻痺/ラムゼイ−ハント症候群  266

  10. トロサ−ハント症候群  268

  11. ヒスチオサイトーシス  269

  12. サルコイドーシス  270

7. 頭部外傷  273

  1. 脳挫傷  274

  2. diffuse axonal injury (DAI)  276

  3. 硬膜外血腫  278

  4. 硬膜下血腫  280

  5. 血管損傷  282

8. 脊髄  285

  1. 脊髄のMR解剖  286

  2. 脊髄・脊椎の奇形  294

  3. 脊髄・脊椎の炎症性病変  297

  4. 髄内腫瘍  300

  5. 硬膜内髄外腫瘍  303

  6. 硬膜外腫瘍,椎体骨腫瘍  306

  7. 脊髄・脊椎の血管性病変  309

  8. 脊髄・脊椎の外傷  314

  9. 脊椎の変性疾患  316

  10. 椎間板の変性疾患  320

  11. 靱帯骨化症  322

  12. その他の病変  325

読影の手引き  329

索引  333