緒言

 臨床心臓電気生理学は,臨床循環器病学のなかでも最も難解な分野といっても過言ではないでしょう.各種不整脈の確定診断はもとより,薬物治療の選択やその効果判定に適用したり,何よりも,カテーテルアブレーション治療の成否に関わる重要な分野であると考えます.本邦に本分野が導入された当初は,教科書としては英文文献しかなく,医学用語英和辞書にも十分に解説されていないような難解な用語を苦労して類推しながら,難しい電気生理学理論を学んできた専門医が多かったのです.その後,邦文文献も多く出版されましたが,内容はいささか専門的に偏っており,初心者や医学生には難解であり,結局この分野を敬遠することになった人が多いのではないかと考えます.今回の企画は,各著者に思い切って極力平易な内容にして欲しい旨お願いいたしまして,少しでも多くの医学生や若手医師に本分野に興味を持っていただけるよう願って作成いたしました.「難解な表現および内容であれば,高等な学問である.」というような意識は排除し,「本来,テキストというものはその分野をよりよく理解するためにあるもの.」という意識で執筆していただきました.各執筆者は,本分野の我が国気鋭の専門医ばかりであります.豪華な顔ぶれの執筆陣となりました.本書はあくまで入門書であります.解説事項は最低限度必要な題材に絞った内容にいたしました.この本でこの分野に興味を抱かれた方は,次のステップとしてしかるべき専門書に進んでいただきたいと思います.

2006年7月
沖重 薫


目次

I 入門コース
 1. 臨床心臓電気生理学とは?…<沖重 薫>
 2. 臨床電気生理学検査の適応疾患…<副島京子>
 3. 使用機材説明…<比嘉 聡>
    A. X線透視装置
    B. 各種電極カテーテル
    C. 術者および機器操作者用の透視および電位モニター
    D. 電位記録器および増幅器
    E. スティムレーター
    F. その他
 4. カテーテル挿入方法,留置部位…<夛田 浩>
    A. シース挿入法
    B. カテーテル留置部位と電位記録
    C. 各種不整脈でのカテーテル配置
 5. 心内電位とは?…<副島京子>
    A. 単極誘導とは
    B. 双極誘導とは
 6. 心内電位の計測法…<夛田 浩>
    A. 双極誘導電位記録測定の基準
    B. His束電位図での各伝導時間測定方法
 7. 心臓刺激法(頻回刺激法)で何をみる?…<藤木 明>
    A. 頻拍の誘発
    B. 頻拍中の頻回刺激
    C. 洞不全症候群に対する頻回刺激
 8. 心臓刺激法(期外刺激法)で何をみる?…<藤木 明>
 9. 有効不応期(ERP)とは?…<沖重 薫>
 10. 機能的不応期(FRP)とは?…<小松 隆,中村元行>
 11. (心房性および心室性)反復性興奮とは?…<宮内靖史>
    A. 心房細動の原因としての肺静脈内の反復性興奮
    B. 心室の反復性興奮
 12. 洞(機能)不全症候群とはいかなる疾病(病態)か?…<小松 隆>
    A. 運動負荷法
    B. 薬物負荷法
 13. 洞(機能)不全症候群の診断 (1) : 洞房伝導時間測定法について…<宮内靖史>
    A. 洞結節電位による直接的な洞房伝導時間計測法
    B. 間接的な洞房伝導時間計測法
 14. 洞(機能)不全症候群の診断 (2) : 洞結節自動能評価法について…<宮内靖史>
    A. 薬理学的評価法
    B. 運動負荷試験
    C. 電気生理学的評価法
 15. 洞(機能)不全症候群のペースメーカー治療 : 基本編…<山根禎一>
    A. 洞不全症候群へのペースメーカー適応
    B. ペーシングモードの選択
 16. 洞(機能)不全症候群のペースメーカー治療 : 応用編…<山根禎一>
    A. ペースメーカーで頻脈(心房細動)の発生を抑制する試み
    B. APPが搭載されたペースメーカー(Pulsar Max II , Guidant Corp, USA)を用いて
 17. 薬理学的除神経とは?…<比嘉 聡>
    A. 自律神経と心臓
    B. 薬理学的除神経の臨床的意義
 18. 不完全脚ブロックとは?…<小松 隆>
 19. 完全脚ブロックとは?…<小松 隆>
    A. 完全右脚ブロック
    B. 完全左脚ブロック
    C. 両脚ブロック
 20. 2束ブロックとは?…<比嘉 聡>
 21. 3束ブロックとは?…<比嘉 聡>
 22. 第一度房室ブロックとは?…<小松 隆>
    A. 房室ブロック
    B. 第1度房室ブロック
 23. 第2度房室ブロック : Mobitz I & II とは?…<小松 隆>
 24. 第3度房室ブロックとは?…<小松 隆>
 25. 正常房室結節の伝導性について…<藤木 明>
    A. 房室伝導(順伝導)
    B. 室房伝導(逆伝導)
 26. 減衰伝導性とは?…<沖重 薫>
 27. 緩徐伝導とは?…<副島京子>
 28. 副伝導路の伝導性の特徴は?…<沖重 薫>
 29. 房室解離とは?…<藤木 明>

II 基礎コース
 1. 異常自動能とは?…<比嘉 聡>
    A. 正常自動能
    B. 異常自動能
    C. 異常自動能はペーシングで診断できるか?
    D. 異常自動能の臨床的意義は?
    E. 異常自動能の予防は?
 2. Triggered activityとは?…<宮内靖史>
    A. 後期後脱分極(DAD)によるtriggered activity
    B. 早期後脱分極(EAD)によるtriggered activity
 3. リエントリー現象とは?…<沖重 薫>
 4. Fragmented activityの意義は?…<藤木 明>
    A. 心室で認めるfragmented activity
    B. 心房で認めるfragmented activity
 5. Double potentialの意義は?…<副島京子>
    A. DPを用いたマッピング方法
    B. DP記録部位における局所興奮のみわけ方
 6. スキャン法とは?…<夛田 浩>
 7. 洞結節回帰頻拍とは?…<夛田 浩>
 8. 心房内回帰(リエントリー)頻拍とは?…<小松 隆>
 9. 房室結節リエントリー頻拍とは?…<副島京子>
 10. 早期興奮症状群について(WPW症候群) : 典型例について…<山根禎一>
 11. 早期興奮症候群 : 亜型について…<沖重 薫>
 12. 心房粗動 : 通常型について…<宮内靖史>
    A. 12誘導心電図の特徴
    B. 心内心電図の特徴
    C. カルトシステム
    D. 治療
 13. 心房粗動 : 非通常型について…<山根禎一>
    A. 右上肺静脈起源心房粗動
    B. 下大静脈起源心房粗動
    C. 左房起源心房粗動
 14. 心房細動の機序…<藤木 明>
    A. 局所起源の発作性心房細動
    B. 維持基盤に基づく持続性心房細動
    C. 心房細動の修飾要因
 15. 心房細動の粗動化について…<比嘉 聡>
    A. 心房細動の粗動化とは?
    B. 巣状心房細動における粗動化とは?
    C. Lewis型心房細動における粗動化とは?
    D. 心房細動粗動化の臨床的意義
 16. Incisionalリエントリー性頻拍とは?…<宮内靖史>
    A. 右房側壁切開に伴うincisionalリエントリー
    B. Superior transseptal approachに伴うincisionalリエントリー
    C. 左房後壁切開に伴うincisionalリエントリー
 17. 特発性心室頻拍1 : 右室流出路起源について…<夛田 浩>
    A. 頻拍起源による分類
    B. 心電図学的 ・電気生理学的特徴
    C. 12誘導心電図解析による頻拍起源の診断
 18. 特発性心室頻拍2 : 左室起源(Purkinje起源)について…<夛田 浩>
    A. 分類
    B. 左脚後枝領域心室頻拍
    C. 左脚前枝領域心室頻拍
    D. 上部中隔頻拍
 19. 特発性心室頻拍3 : 左室流出路起源について…<夛田 浩>
    A. 頻拍起源による分類
    B. 心電図学的 ・電気生理学的特徴
 20. 脚枝間リエントリーについて…<沖重 薫>
 21. 心室頻拍 : 器質的心疾患合併について…<副島京子>
 22. 心室細動 : 特発性について…<夛田 浩>
    A. 短い連結期の心室性期外収縮から誘発される心室細動
    B. 右室流出路起源の心室性期外収縮の連発から引き起こされる心室細動
    C. Brugada症候群
    D. 最近の話題
 23. 心室細動 : 器質的心疾患合併例について…<副島京子>
    A. 急性心筋梗塞
    B. 心不全
    C. 肥大型心筋症
    D. 不整脈源性右室変性症
    E. 治療

III 発展コース
 1. ギャップ現象とは?…<山根禎一>
 2. Supernormal conductionとは?…<宮内靖史>
 3. Entrainment現象とは?…<山根禎一>
 4. Post-pacing interval理論について…<副島京子>
 5. Fatigue現象とは?…<山根禎一>
 6. 潜伏伝導(concealed conduction)とは?…<沖重 薫>
 7. 縦解離とは?…<比嘉 聡>
    A. 房室結節順伝導および逆伝導における縦解離
    B. Jump-up現象とは?
    C. 房室結節における縦解離の臨床的意義
 8. T wave alternanceとは?…<宮内靖史>
 9. Torsades de pointesとは?…<宮内靖史>

IV 応用コース
 1. 失神の症例をどうみるか?…<比嘉 聡>
    A. 頻度
    B. 病態
    C. 鑑別診断のこつ
    D. 神経調節性失神とは?
    E. 悪性神経原性失神とは?
    F. ティルト検査の意義と注意点
    G. 予防と治療
 2. 心室性期外収縮(PVC)をみたらどうするか?…<山根禎一>
    A. PVCがみられた場合に必要な検査
    B. 健常者にみられる良性PVC
    C. 健常者にみられる悪性PVC
    D. 基礎心疾患を有する患者にみられるPVC
 3. 心房期外収縮(PAC)をみたらどうするか?…<藤木 明>
 4. 徐脈の例をみたらどう管理するか?…<藤木 明>
    A. 薬物療法
    B. 非薬物療法(心臓ペーシング)
 5. 非持続性心室頻拍をみたらどうするか?…<副島京子>
    A. 器質的心疾患のない場合
    B. 器質的心疾患のある場合
    C. 電気生理学検査(EPS)
 6. 心停止蘇生例をどう管理するか?…<副島京子>
 7. 幅狭いQRS波の頻拍をみたらどう管理するか?…<山根禎一>
 8. 幅広いQRS波の頻拍をみたらどう管理するか?…<副島京子>
 9. 電気生理検査による薬効評価法…<夛田 浩>
    A. 頻拍発生頻度と薬効判定法
    B. EPSガイド治療の実際
 10. カテーテルアブレーションとは?…<沖重 薫>

索引