内分泌・代謝学は分子生物学的手法を用いた生理活性物質の作用機序や病態の解明から臨床応用まで,他の領域と融合的に,毎年,急速に発展を遂げている.

 内分泌・代謝学の個々の領域でトピックスとして取り上げたい対象も数多く,編者間でも議論が多いところである.今年のトピックスとして,基礎研究の分野では食欲,アポトーシスと生殖系,ウロコルチン,体内時計などを取り上げて,新進の研究者にまとめて頂いた.臨床分野のトピックスとしては動脈硬化,肥満,糖尿病の発症にかかわる研究,糖尿病合併症,尿崩症や下垂体GHRH受容体異常などについての新知見をまとめて頂いた.さらに最近社会的問題としても注目されている環境内分泌撹乱物質についても最新のレビューを掲載して頂くことができた.

 各論の分野では,最近進歩が著しい心血管ホルモンや多腺性内分泌腺腫症を昨年より独立した項目として取り上げた.いずれも第一線でご活躍中の若手の研究者や経験豊かな先生方より原稿を頂戴し,読みやすいレビューとしてまとめて頂くことができた.

 本レビューの執筆は専門家にとっても多大なエネルギーと時間を要する仕事で,ご執筆を頂いた先生方には編者一同より心より御礼申し上げたい.

 目次には,各論文のタイトルのみでなく,見出しも列挙してあるので,目次を一覧して頂ければ最新の動向を知ることができよう.さらに巻末の索引をご利用頂ければ読者の関心のある項目を容易に検索できるはずである.

 本書は読者諸氏の研究のみならず,教育や診療にも有用な情報が満載されているので,大いに活用されることを期待したい.

1998年12月

編者一同

金澤康徳 田中孝司 武谷雄二 山田信博 編集

著者

芳野 原 平野 勉 村勢敏郎 堀田紀久子 松沢佑次

後藤田貴也 武田 純 宇都宮一典 黒木昌寿 川上正舒

羽田勝計 仲野良介 井口泰泉 岩崎泰正 沖 隆

井上愼一 高橋哲也 置村康彦 森崎信尋 小竹英俊

及川眞一 鎌谷直之 井上大輔 松本俊夫 花房俊昭

河津捷二 柴崎芳一 柏木厚典 岩本安彦 戸塚康男

梶 龍兒 山下英俊 山本禎子 槇野博史 和田 淳

四方賢一 江草玄士 山木戸道郎 深田順一 阿部好文

岩下光利 多賀理吉 町田稔文 石川三衛 三橋知明

高須信行 相吉悠治 稲葉雅章 後藤公宣 蘆田健二

高柳涼一 名和田 新 小島元子 片山茂裕 福岡雅浩

梅村 敏 北村雅哉 奥山明彦 久慈直昭 吉山礼子

吉村泰典 八重樫伸生 上原茂樹 佐藤幹二 渡辺 毅

田中一成 中尾一和 吉本勝彦 板東 浩 木村建彦

内分泌,代謝1999 目 次

I.トピックス

 A.代 謝

  1.レムナントと動脈硬化  <芳野 原 平野 勉 村勢敏郎>  1

カイロミクロンおよびカイロミクロンレムナントの代謝  VLDLレムナントの代謝  インスリン抵抗性と食後の高トリグリセライド血症  レムナント分画の測定方法  冠動脈硬化のリスクファクターとしてのレムナント

  2.肥満症の分子遺伝学  <堀田紀久子 松沢佑次>  10

肥満の分子遺伝学  肥満症の分子遺伝学

  3.メラノコルチンと食欲  <後藤田貴也>  16

POMCとメラノコルチンおよびその受容体  yellow agouti(Ay/a)マウスと過食,肥満  メラノコルチン-4受容体(MC4-R)経路の重要性の証明  レプチンを中心とした体重調節に関わる新たな枠組みの提唱  メラノコルチン経路とヒトの肥満

 B.糖尿病

  1.若年発症のインスリン非依存型糖尿病(MODY)の発症遺伝子  <武田 純>  23

MODY3遺伝子の同定  HNF-1α遺伝子異常とインスリン分泌  HNF-1α遺伝子異常症の頻度  MODY1遺伝子の同定  IPF1遺伝子異常(MODY4)  HNF-1β遺伝子異常(MODY5)

  2.糖尿病におけるグルコサミン経路の意義  <宇都宮一典>  28

hexosamine pathway代謝調節とインスリン抵抗性の機序−主にin vitroの検討から  glucosamineによるインスリン抵抗性−in vivoの検討から  hexosamine pathwayと糖尿病性血管障害

  3.合併症とVEGF  <黒木昌寿 川上正舒>  34

VEGF  低酸素,酸化ストレスとVEGF  NOとVEGF  PKCとVEGF  AGEs(advanced glycation end products)とVEGF  網膜症とVEGF  腎症とVEGF  動脈硬化とVEGF

  4.糖尿病性腎症とrenin-angiotensin系遺伝子の変異  <羽田勝計>  41

アンジオテンシン変換酵素 angiotensin converting enzyme(ACE)遺伝子の多型性  angiotensinogen(AGT)およびangiotensin II receptor(AT1R)遺伝子

 C.内分泌

  1.アポトーシスと生殖系  <仲野良介>  46

発生過程におけるアポトーシス  周生期における胚細胞の喪失  卵胞閉鎖における体細胞死  黄体退行と細胞自死  子宮内膜のアポトーシスと月経  絨毛・脱落膜におけるアポトーシス

  2.外因性内分泌撹乱化学物質 environmental endocrine disruptors  <井口泰泉>  51

ヒトへの健康影響  研究の必要性

  3.家族性中枢性・腎性尿崩症と遺伝子異常  <岩崎泰正>  57

家族性中枢性尿崩症  家族性腎性尿崩症  その他の遺伝性尿崩症

  4.ウロコルチン  <沖 隆>  63

ウロコルチンの構造  ウロコルチンの局在  ウロコルチンの生理作用  内因性ウロコルチンの生理的意義  ウロコルチンの測定

  5.体内時計の分子機構  <井上愼一>  70

サーカディアンリズムの脳内機構  視交叉上核細胞  時計遺伝子  時計遺伝子の相互作用  環境との同調  身体の中にある振動細胞  今後の見通し

  6.Pit-1とGHRH受容体遺伝子  <高橋哲也 置村康彦>  78

GHRH受容体遺伝子  GHRH受容体遺伝子の発現調節  Pit-1と下垂体の発生分化  新たに遺伝子変異の同定された成長異常症

II.代 謝

1.高脂血症

 a.成因・病態  <森崎信尋>  86

絶えず新しいシェーマを提出する2人の巨人  リポ蛋白合成の新たな主役: MTP  atherogenicityとantiatherogenicityとの間を揺れ動くCETPとLPL  受容体群のカオスの中で: 冗長性 redundancyと不確実性 ambiguityの支配するリガンド特異性  高トリグリセリド血症のアポリア

 b.治 療  <小竹英俊 及川眞一>  93

一般療法  薬物療法  特殊療法  高脂血症治療薬と細胞機能  治療の費用効果

2.プリン代謝異常  <鎌谷直之>  100

高尿酸血症と痛風  尿酸の生理的役割と輸送  hypoxanthine phosphoribosyltransferase(HPRT)欠損症  adenine phosphoribosyl-transferase(APRT)欠損症  adenosine deaminase(ADA)欠損症  purine nucleoside phosphorylase(PNP)欠損症  adenylosuccinate lyase(ASL)欠損症  phosphoribosylpyrophosphate合成酵素(PRPS)亢進症  ピリミジン代謝酵素欠損症

3.骨粗鬆症  <井上大輔 松本俊夫>  107

成因,病態  診断  予防,治療

III.糖尿病

1.成 因

 a.成 因(IDDM,NIDDM)  <花房俊昭>  113

IDDMの成因  NIDDMの成因

 b.疫 学  <河津捷二>  119

1型糖尿病の疫学  2型糖尿病の疫学  糖尿病性合併症の疫学

2.病 態  <柴崎芳一>  127

膵転写因子  インスリン作用に関する病態  肥満

3.治 療

 a.食事療法  <柏木厚典>  131

食事療法と血糖管理  摂取脂質と冠動脈硬化危険因子の問題  抗酸化能を有するビタミン摂取と糖尿病合併症  蛋白質摂取量と糖尿病性腎症

 b.薬物療法  <岩本安彦>  137

経口血糖降下薬  インスリン療法

 c.運動療法  <戸塚康男>  142

NIDDMと運動療法  IDDMと運動療法  運動療法と脂質代謝  運動とレプチン  その他の基礎研究

4.合併症

 a.神 経  <梶 龍兒>  147

しびれと糖尿病  糖尿病性ニューロパチーの病態と分類  糖尿病性ニューロパチーと自己免疫  糖尿病性ニューロパチーとミトコンドリア

 b.網膜症  <山下英俊 山本禎子>  152

糖尿病網膜症の病態研究と新しい治療薬開発への模索  網膜症の診断および治療  今後の課題

 c.腎 症  <槇野博史 和田 淳 四方賢一>  162

糖尿病性腎症発症遺伝子の検索  糖尿病性腎症における尿細管・間質病変  糖尿病性腎症の成因  糖尿病性腎症に対するACE阻害剤の有用性

 d.動脈硬化症  <江草玄士 山木戸道郎>  173

疫学的研究  臨床的研究  基礎的研究  治療に関する研究

IV.内分泌

1.視床下部-下垂体

 a.ACTHとCRH  <深田順一>  179

CRH・ACTHの基礎  CRH・ACTHの臨床

 b.TRH/TSH  <阿部好文>  192

TRHの発現と分泌調節  TRH受容体の機能とその異常  TSHの発現と分泌調節  TSH受容体の機能とその異常  TSHレセプター以後のシグナル伝達

 c.ゴナドトロピンとGnRH  <岩下光利>  198

ゴナドトロピン  GnRH

 d.プロラクチン  <多賀理吉 町田稔文>  204

視床下部・下垂体におけるPRL合成・分泌調節  下垂体以外でのPRL合成分泌調節  PRLの作用  PRL-R  臨床研究

 e.バゾプレッシン(AVP)  <石川三衛>  209

バゾプレッシンの分泌調節と中枢性尿崩症  バゾプレッシンの作用  水チャネルaquaporin-2  AVP受容体拮抗薬

2.甲状腺

 a.甲状腺機能亢進症  <三橋知明>  215

遺伝子異常による甲状腺機能亢進症  Basedow病の遺伝的背景  免疫  Basedow病眼症  治療

 b.甲状腺機能低下症  <高須信行>  220

橋本病  遺伝子異常による甲状腺機能低下症

 c.甲状腺腫瘍  <相吉悠治>  228

放射線と甲状腺癌  小児甲状腺癌  甲状腺分化癌の診断  甲状腺分化癌の転移巣の検出  甲状腺分化癌の癌遺伝子  甲状腺腫瘍の生化学  甲状腺分化癌の予後因子  未分化癌関連の細胞系  その他

3.副甲状腺ホルモンとカルシトニン  <稲葉雅章>  234

PTH/PTHrP  カルシトニン

4.副腎皮質

 a.副腎アンドロゲン  <後藤公宣 蘆田健二 高柳涼一 名和田 新>  241

基礎的研究  DHEA補充療法  免疫系とDHEA  老化とDHEA  成人病とDHEA  癌とDHEA  自己免疫疾患とDHEA  神経系とDHEA

 b.糖質コルチコイド  <小島元子>  248

副腎皮質機能検査  副腎皮質機能低下症  副腎皮質酵素欠損症  Cushing症候群  各種疾患や状態における副腎皮質機能

 c.レニン-アンジオテンシン-アルドステロン  <片山茂裕>  257

アンジオテンシンII受容体のサブタイプ  AT2受容体の機能  アンジオテンシンII受容体の細胞内情報伝達機構  AT1受容体拮抗薬の臨床応用

5.副腎髄質  <福岡雅浩 梅村 敏>  261

AMの構造・発現調節  循環器系への作用  内分泌系への作用

6.性 腺

 a.男 子  <北村雅哉 奥山明彦>  267

性腺分化  精子形成  内分泌機能  最近の話題

 b.女 子  <久慈直昭 吉山礼子 吉村泰典>  270

卵胞発育とFSH window  レプチンと卵巣機能

7.性の分化・発達の異常  <八重樫伸生 上原茂樹>  275

SRY(sex-determining region of the Y gene)  SOX(SRY-related HMG box gene)  MIS(mullerian inhibiting substance)  SF-1(steroidogenic factor-1)  DAX-1

8.サイトカインと成長因子  <佐藤幹二>  281

成長ホルモン  IGF/IGFBPs  IL-1/TNF-α/IL-6  OCIF/ODF  PTHrP

9.エイコサノイド  <渡辺 毅>  286

アラキドン酸遊離機構: PLA2とCOXサブタイプの役割分担  生殖機能におけるCOX-2,PGF2αの生理的意義  COX-2の病態での役割: 大腸癌,消化性潰瘍,その他  核内受容体PPARを介する脂肪細胞・マクロファージ分化と動脈硬化  遺伝子異常と疾患  新しいエイコサノイド研究の動向: anandamideとisoprostane  リゾフォスファチジン酸とスフィンゴシン-1-リン酸受容体の同定

10.心血管ホルモン  <田中一成 中尾一和>  294

ナトリウム利尿ペプチド  エンドセリン  アドレノメデュリン

11.多発性内分泌腺腫瘍(MEN)  <吉本勝彦 板東 浩 木村建彦>  299

MEN 1  MEN 2

索 引    304