生物・医学系の研究分野において,ゲノム解析もヒトやマウスではすでに終了しており,21世紀はポストゲノムの時代と言われている.このような科学研究の急速な進歩は,研究者にとっても新たな時代の到来を意味している.従来は,研究成果を社会に還元することが研究者の重要な責務とされ,論文至上主義とも言える風潮であったが,20世紀後半のゲノム解析競争において特許権の問題が浮上し,わが国は知的財産の保護と言う観点で遅れをとったと言われている.このような背景もあり,1995年には科学技術基本法が制定され,続いて1999年には日本版のバイドール法とも言われている産業活力特別措置法という,ある意味で研究者の権利を保護する法律が制定された.2002年には政府に知的財産戦略会議が設置され,さらに総合科学技術会議においても21世紀の日本が製造立国から知財立国を目指すことが提言され,研究のあり方が従来とは大きく変わってきている.すなわち,従来は文部科学省,厚生労働省,農林水産省,環境省などの公的研究補助費,および各種財団からの研究補助金等の研究費を薄く広く配分することが主流であったが,研究費の配分方法の見直しが行われ,ベンチャーキャピタル等も参入できるようになり,産学連携が推し進められようになった.このような大きな時代の流れの中で,医学研究においても研究者の知的財産を保護しつつ,創薬や新たな治療法の開発に関して,医科大学においても産学連携を推し進めるような部門や特許出願を支援する部門などを設置する傾向にある.わが国の科学研究のあり方が見直され,研究体制の整備が進むことで,今後より大きな成果が得られることを期待したい.
 腎臓病の分野においても,毎年膨大な数の論文や新たな知見が報告されており,腎臓研究もより細分化されている.細分化された専門分野はともかく,腎臓病学という専門分野のすべてを網羅することは難しい時代になっている.「Annual Review 腎臓」では,腎臓病学における基礎医学的な話題から治療を含む臨床的な事項まで,細分化された専門分野から幅広く最新のトピックスを取り上げ,第一線の研究者にわかりやすく解説してもらうことで,腎臓病学全体の進歩を把握してもらえるように企画・編集している.このような趣旨で,本年度も42のトピックスが本書に取り上げられた.腎臓病学全体から一度に全てのトピックスを網羅できるわけではないが,毎年企画・編集される本書は,腎臓病学の最近の進歩を自分自身の知見として整理する上で役に立つと好評を得ている.腎臓病研究者や腎臓専門医だけでなく,周辺分野の研究者,さらには腎臓専門医を目指す若い医師や研修医にとっても,腎臓病学の最新の知見をわかりやすく得られる専門書として活用して頂き,本書を通して得た知見を,診療,教育,研究に役立て頂ければ幸甚である.

2005年12月
編集者一同


[編集者]

御手洗哲也   東原英二   秋澤忠男
五十嵐 隆   金井好克

[執筆者]

前田士郎   柳田素子   鈴木 誠
野田裕美   前島洋平   山本佳彦
槇野博史   高畠義嗣   猪阪善隆
今井圓裕   林 松彦   近藤大介
成田一衛   下条文武   堀尾 勝
西村眞人   小野利彦   尾田高志
山上和夫   吉澤信行   塚口裕康
飯島一誠   藤元昭一   菊池正雄
稲冨 淳   飯島一誠   岡田浩一
市田公美   武藤重明   古松慶之
勝二達也   椿原美治   阿部克成
田口 尚   宮崎正信   河野 茂
塚本雄介   井関邦敏   服部新三郎
坂口俊文   秋澤忠男   政金生人
本宮善恢   安東由喜雄  杉本徳一郎
守山敏樹   両角國男   武田朝美
野津寛大   松尾雅文   飯島一誠
佐古まゆみ  中西浩一   吉川徳茂
谷口敦夫   鎌谷直之   山口 脩
上田朋宏   植田 健   市川智彦
宮本賢一   竹谷 豊   伊藤美紀子
瀬川博子   風間逸郎   松原光伸
宮田幸雄   猪原登志子  武曾恵理
柏原直樹   駒井則夫   冨田奈留也
堀田 修   重松 隆


目次

I.Basic Nephrology
 1.腎疾患における体系的遺伝子解析研究 <前田士郎>…1
   腎疾患における網羅的遺伝子発現解析
   腎疾患におけるゲノムワイドな網羅的疾患関連遺伝子解析
 2.BMP-7と腎臓特異的BMP拮抗分子USAG-1 <柳田素子>…9
   BMPとは  BMP-7の腎疾患治療薬としての可能性
   腎障害におけるBMP antagonist
 3.TRPチャネルと腎臓 <鈴木 誠>…16
   TRPファミリーの概観  TRPの構造と機能  TRPCと腎臓
   TRPVと腎臓  TRPMと腎臓  TRPPと腎臓
 4.水チャネルアクアポリン2の細胞内輸送メカニズム <野田裕美>…25
   AQP2輸送を制御する情報伝達系  細胞骨格の役割
   AQP2をのせた小胞の管腔膜への癒合  エンドサイトーシス
   輸送に重要なAQP2分子内のドメイン
   AQP2直接結合蛋白の発見と新規輸送制御メカニズムの解明
   AQP2結合モーターコンプレックスの発見
 5.血管新生とtumstatin <前島洋平 山本佳彦 槇野博史>…30
   血管新生の進展メカニズム  tumstatinによる血管新生抑制作用
   tumstatin peptideによる早期糖尿病性腎症進展抑制効果
 6.RNA interferenceを用いた腎炎の治療
             <高畠義嗣 猪阪善隆 今井圓裕>…37
   RNAiのメカニズム  腎疾患に対するRNAiの応用例
   臨床応用する上での問題点
 7.腎臓再生医療に関する研究の進展 <林 松彦>…42
   腎臓の幹細胞からの再生  腎臓の分化・発生因子の検索と応用

II.診断・画像診断
 1.糖鎖不全IgAの検出法 <近藤大介 成田一衛 下条文武>…47
   IgA1分子の特徴  IgA腎症におけるIgA1分子  糖鎖不全IgAの検出法
 2.腎機能評価のグローバリゼーション <堀尾 勝>…53
   実測GFR  GFR推算式  健常人のGFR分布  シスタチンC
 3.脂肪酸アナログを用いた透析患者の心筋SPECT <西村眞人 小野利彦>…60
   脂肪酸アナログの心筋代謝  心筋虚血におけるBMIPP SPECT
   血液透析患者におけるBMIPP SPECT
   透析例におけるBMIPP SPECTの冠動脈病変検出機序
   カルニチン代謝の影響  糖尿病の影響  血液中脂肪酸の影響

III.腎炎・ネフローゼ
 1.急性溶連菌感染後糸球体腎炎と糸球体プラスミン活性
                  <尾田高志 山上和夫 吉澤信行>…68
   NAPlrの同定  PlrとしてのNAPlrの糸球体障害機序
   腎炎発症機序に関する今後の課題
 2.一過性ネフローゼ症候群発症の分子病態 <塚口裕康 飯島一誠>…74
   フィンランド先天性ネフローゼ症候群とネフリン変異
   ネフリン遺伝子変異による表現型の多様性
   ネフリン変異により再発・自然緩解型ネフローゼをきたした症例
   ステロイド反応性ネフローゼ(微小変化群)の疾患遺伝子探索
 3.ネフローゼ症候群とUroguanylinの関与 <藤元昭一 菊池正雄>…81
   腸管と腎を結ぶNaCl代謝調節因子としてのウログアニリン
   ノックアウトマウスモデルの研究により得られたウログアニリンの生理的意義
   浸透圧調節に関与するウログアニリン
   ネフローゼ症候群におけるウログアニリンの動態  今後の展望
4.Cyanotic nephropathy <稲冨 淳 飯島一誠>…86
   頻度,疫学  病因  臨床像  病理  治療

IV.間質・尿細管
 1.Epithelial-mesenchymal transition: 最近の知見 <岡田浩一>…89
   腎線維化におけるepithelial-mesenchymal transition
   EMTの分子メカニズム  EMTマーカー分子  形質転換の制御
 2.尿酸トランスポーターの遺伝子多型と腎性低尿酸血症 <市田公美>…96
   URAT1について  腎性低尿酸血症
   URAT1の遺伝子変異と腎性低尿酸血症

V.腎と高血圧
 1.腎不全における心腎連関 <武藤重明>…101
   腎障害と心血管病発症リスク  慢性腎疾患患者の心血管疾患の危険因子
   慢性腎疾患がどうして心血管イベントの危険因子となりうるのか?
 2.アルドステロンと腎障害 <古松慶之 勝二達也 椿原美治>…109
   アルドステロンの産生経路  アルドステロン受容体の局在
   ゲノム作用と非ゲノム作用  アルドステロンの臓器障害作用
   従来の治療法(RAS blockade)とその問題点
   今後の治療法(From RAS blockade to RAAS blockade)
   腎炎治療におけるtriple blockadeの可能性  MR拮抗薬併用時の注意点

VI.腎不全
 1.Angiogenesisと腹膜硬化
            <阿部克成 田口 尚 宮崎正信 河野 茂>…121
   腹膜透析患者の腹膜における血管  腹膜透析とVEGF
 2.KDIGO─国際的慢性腎臓病ガイドライン <塚本雄介>…126
   K/DOQIからKDIGOへ  慢性腎臓病CKDの定義,分類,評価法
   KDIGOの基本理念と今後の計画
 3.疫学調査からみた慢性腎臓病対策 <井関邦敏>…132
   増加を続ける末期腎不全,透析患者
   新たな心血管障害の危険因子としてのCKD  CKDの新たな発症危険因子
   慢性腎臓病chronic kidney disease(CKD)の定義  検診の役割
 4.小児慢性腎不全患者の経年変化 <服部新三郎>…136
   調査対象,調査施設と調査項目  成績

VII.血液浄化法
 1.新しいエリスロポエチン製剤 <坂口俊文 秋澤忠男>…142
   Novel erythropoiesis stimulating protein(NESP)
   Continuous erythropoietin receptor activator(CERA)
   GATA阻害剤  Prolyl hydroxylase inhibitor  Gene therapy
 2.透析液清浄化の動向 --ISO基準をめぐって-- <政金生人>…149
   透析液清浄化の最近の話題  各国の透析液水質管理基準
   透析液中細菌検査の実際
 3.透析アミロイドーシスと低分子タンパク <本宮善恢 安東由喜雄>…156
   β2m立体構造  アミロイド形成機構の基本概念
   アミロイド形成の臨床的ワーキング仮説  みえてきたβ2m中間体
 4.透析患者の拡張性心筋症 <杉本徳一郎>…162
   透析患者の拡張型心筋症の疫学・予後
   透析患者の拡張型心筋症の診断と治療  透析患者の拡張型心筋症の病理
   透析患者の拡張型心筋症の原因

VIII.移植
 1.Chronic allograft nephropathy <守山敏樹>…166
   CANの定義・特徴  CANの病理学的特徴
   CANの危険因子,進行因子および対処法  CANに関するトピックス
 2.液性拒絶反応(抗体関連型拒絶反応) <両角國男 武田朝美>…172
   抗体関連型拒絶反応と抗ドナー抗体
   拒絶反応の病態と抗体関連型液性拒絶反応の病理
   抗体関連型拒絶反応と傍尿細管毛細血管(PTC)へのC4d沈着
   抗体関連型拒絶反応の予防対策と治療

IX.小児領域
 1.Bartter症候群の表現型,遺伝子型の相関
                 <野津寛大 松尾雅文 飯島一誠>…180
   Bartter症候群,Gitelman症候群の病態
 2.先天性ネフローゼ症候群の遺伝子異常
                <佐古まゆみ 中西浩一 吉川徳茂>…190
   フィンランド型先天性ネフローゼ症候群の原因遺伝子
   日本人先天性ネフローゼ症候群患者の遺伝子解析
 3.家族性若年性高尿酸血症性腎症とuromodulin <谷口敦夫 鎌谷直之>…196
   Uromodulin遺伝子異常と疾患  Uromodulin蛋白の機能とFJHN
   Uromodulin遺伝子異常

X.泌尿器領域
 1.過活動膀胱 <山口 脩>…200
   過活動膀胱の病因  過活動膀胱の新しい疾患概念  過活動膀胱の発症機序
 2.間質性膀胱炎 <上田朋宏>…205
   ありふれた症状に潜む間質性膀胱炎
   日本で間質性膀胱炎が診断しにくい理由
   過活動膀胱症候群(OAB)と間質性膀胱炎(IC)
   間質性膀胱炎の診断的治療の実際
 3.前立腺癌に対する分子生物学的治療法の現状 <植田 健 市川智彦>…210
   前立腺癌に対する分子生物学的治療薬の現状

XI.電解質・酸塩基平衡
 1.ナトリウム依存性リントランスポーターの調節機構
             <宮本賢一 竹谷 豊 伊藤美紀子 瀬川博子>…216
   IIa型NaPi輸送担体の局在化シグナルとPTHによる調節
   IIa型輸送担体に結合する分子
   NHERFとPTH受容体(PTH-R)からのシグナル選択
   NHERF1/Ezrinのリン酸化とPTH作用
 2.SIADHにおけるVasopressin escape現象 <風間逸郎 松原光伸>…221
   SIADHとは  SIADHモデルラットにおける病態形成
   Vasopressin escape現象について
   Vasopressin escape現象のメカニズムについての研究
   Vasopressin escape現象におけるBSC1の関与  治療への応用
 3.aldosteroneと血管平滑筋細胞Na+/H+交換輸送体 <宮田幸雄>…227
   aldosteroneの血管平滑筋細胞(VSMC)Na+/H+交換輸送体(NHE)への効果
   aldosteroneと血管抵抗および収縮

XII.治療法
 1.ANCA関連血管炎に対する大量γグロブリン療法
                     <猪原登志子 武曾恵理>…231
   血管炎に対するIVIg療法
   血管炎症候群に対するIVIg療法の効果発現機序の考察  IVIgの腎毒性
 2.糖尿病性腎症に対する抗酸化療法 <柏原直樹 駒井則夫 冨田奈留也>…241
   酸化ストレス亢進機序: NAD(P)H oxidaseの関与
   ミトコンドリア呼吸鎖からの活性酸素産生亢進と酸化的DNA障害
   抗酸化療法の新たな視点: ROS/NO不均衡とnitrosative stress
   糖尿病性腎症に対する抗酸化療法の現況
 3.IgA腎症と扁桃摘出術(長期予後について) <堀田 修>…247
   IgA腎症における扁桃の特徴
   扁桃からみた糸球体メサンギウムへのIgA沈着機序  扁摘の適応
   IgA腎症に対する扁摘の単独効果  扁摘+ステロイドパルス併用療法
   IgA腎症の長期予後における寛解の意義
 4.新規リン吸着薬 --炭酸ランタン <重松 隆>…254
   高リン血症治療の現状とリン吸着薬の必要性  炭酸ランタン

索引…259