華々しく幕開けしたはずの21世紀初年度は近来まれにみる政治的,社会的に最悪の年となった.年明け早々,えひめ丸事件があって,ちょっと不安を感じてはいたものの,2001年9月11日の多発テロ事件という人類史上消えることがないであろう出来事に直面するとはもちろんだれも予想できるものではなかった.テロリズムの時代といわれた21世紀がこのような象徴的な事件ではじまったのは必然であったのかもしれない.あれ以来3カ月,執筆時においてはアフガニスタン情勢は落ち着きつつあるものの,明日をもしれぬ現代である.身近にはワールドカップがどうなるのか国民的心配事である.

 この事件を我々医学の世界からみると,一番困惑するのは,国際交流のあり方であろう.あの事件以来,国際学会への出席は激減し,我が国での学会,研究会への外国人学者招待がきわめて難しくなってきた.このあたりで,これまでの国際性というコンセプトを大きく変換する必要があるのではないか.インターネットによって簡単に文献検索ができ,かつ海外との意見交換もe-mailなどで日常茶飯事になってきた時代である.客寄せパンダのごとき外国人招聘もそろそろ考え直した方がよいように思われる.

 ところで,本誌「Annual Review 2002」がこの激動の年明けに上梓される.このような企画は,文献検索が容易となった現在においても,膨大な情報整理が困難な状況をきわめて要領よく解決してくれると思われる.本誌の各執筆者が苦労して収集された多くの最新の医学情報を短時間に読破できるということは,多忙な読者諸氏にとって大きな福音であろうと思う.診療,研究の合間にさっと目を通すのみで情報量は大きく変わってくるものである.

 本誌の長い歴史の中で,テーマが現代に若干そぐわないものも散見されたので,今回はこの点を改訂した.トピックスなど現在消化器病の中で最も注目されている重要なものについて解説していただいた.読者の注目を集めるものと自負している.

 1年間は瞬時に過ぎていくが,この間にパラダイムシフトをもたらすブレークスルーの芽生えをみいださなくてはならない.本書がそのような読者の期待に添えることを祈りつつ.

  2001年師走

    編集者一同


[編集者]

戸田剛太郎 税所宏光  寺野 彰  幕内雅敏

[著者]

古賀秀樹  飯田三雄  桑山 肇  岡本多代  岩切龍一

藤本一眞  小林直哉  田中紀章  中西敏夫  寺田邦彦

亀田 隆  杉山俊博  今村 宏  幕内雅敏  大久保賢治

山雄健次  大橋計彦  岡崎和一  森脇久隆  濱中裕一郎

日野田裕治 穂苅量太  加藤真吾  都築義和  三浦総一郎

大高道郎  門脇泰憲  木下芳一  中村正彦  土本寛二

草野元康  前田正毅  等々力勇三 城 卓志  澁谷智義

竹井謙之  佐藤信紘  坪内博仁  弘野修一  井戸章雄

金井弥栄  坂元亨宇  各務伸一  奥村明彦  石川哲也

北川元二  成瀬 達  早川哲夫  松井敏幸  不破相勲

大友 邦  三好広尚  乾 和郎  杉山幸一  大原秀一

関根 仁  下瀬川 徹 浪久晶弘  三輪洋人  佐藤信紘

渡辺明治  江原正明  福田浩之  税所宏光  眞栄城兼清

池田靖洋  青木 琢  菅原寧彦  幕内雅敏  纐纈真一郎

渡邉聡明  名川弘一  宮崎 勝  伊藤 博  木村文夫

木村 理  平井一郎  横森欣司  三宅一昌  坂本長逸

今井幸紀  新井 晋  太田慎一  藤原研司  日月裕司

高森 繁  別府倫兄  二川俊二  田口由紀子 井本一郎

佐藤貴一  平石秀幸  吉浦健太  寺野 彰  藤原靖弘

樋口和秀  荒川哲男  大谷吉秀  北島政樹  佐藤俊朗

日比紀文  今田 朗  伊奈研次  楠神和男  岡部 聡

杉原健一  松村雅幸  小俣政男  三田村圭二 柴田 実

菅谷 仁  飯野四郎  西原利治  前田 隆  大西三朗

村上重人  戸田剛太郎 外山 隆  佐々木 裕 林 紀夫

三木健司  國土典宏  幕内雅敏  藤原研司  持田 智

向坂彰太郎 鈴木統久  野村文夫  山内眞義  生駒次朗

足立幸彦  田妻 進  西岡智司  茶山一彰  露口利夫

税所宏光  宮川眞一  正宗 淳  佐藤晃彦  下瀬川徹

伊佐地秀司


目 次

I.トピックス

  1.抗TNFα抗体と炎症性腸疾患  <古賀秀樹 飯田三雄>  1

   TNFαと抗TNFα療法  抗TNFα抗体の有害事象  抗TNFα抗体治療の問題点

  2.消化器内視鏡の新しい展開--バーチャルエンドスコピーとカプセル内視鏡--  <桑山 肇>  7

   消化管VEの原理と歴史  VEの診断精度  VEの長所と短所

   カプセル内視鏡の原理と映像  カプセル内視鏡の問題点

  3.Helicobacter pylori除菌と食道疾患  <岡本多代 岩切龍一 藤本一眞>  14

   H. pylori除菌の食道への影響  胃食道逆流症  食道・胃噴門部癌

  4.肝細胞移植  <小林直哉 田中紀章>  20

   肝細胞移植の利点(Advantages of HTX)

   肝細胞移植の応用性(Potential Indications for HTX)  臨床的肝細胞移植の現況

   ex vivo gene therapyの担い手としての臨床的肝細胞移植の現況

   臨床的肝細胞移植の制約因子  臨床的肝細胞移植時の免疫抑制療法の現況

   移植用肝細胞の選択(Choice of Cells for HTX)

   移植肝細胞による治療的肝臓再編成(therapeutic liver repopulation)

  5.肝疾患とテロメア  <中西敏夫>  29

   肝疾患とテロメア  肝疾患とテロメラーゼ  肝細胞の不死化

  6.肝幹細胞  <寺田邦彦 亀田 隆 杉山俊博>  34

   肝芽細胞  卵形細胞  肝上皮細胞  小型肝細胞  造血幹細胞

  7.肝の阻血再灌流障害  <今村 宏 幕内雅敏>  40

   Kupffer細胞(KC)  接着分子  肝類洞の微小循環障害  Apoptosis

   転写因子と内因性炎症抑制機構  障害肝における阻血再灌流障害

   Preconditioning

  8.超音波内視鏡下穿刺術--膵・胆道の診断と治療への応用--  <大久保賢治 山雄健次 大橋計彦>  51

   EUS-FNAの使用機器および方法  EUS-FNAの膵胆道疾患に対する適応

   EUS-FNAの診断成績  EUS-FNAの合併症  EUS下穿刺の治療への応用

  9.いわゆる,自己免疫性関連性膵炎の病態生理と臨床像  <岡崎和一>  57

   いわゆる自己免疫性膵炎の臨床像  病理および病態生理

  10.消化器癌の発生予防  <森脇久隆>  62

   癌二次予防の標的病変--フィールド発癌

II.生理と病態

  1.消化管ホルモン  <濱中裕一郎 日野田裕治>  67

   グレリン  ガストリン,CCK-B/ガストリン受容体

   ガストリン放出ペプチド(GRP),GRP受容体

  2.消化管と免疫  <穂苅量太 加藤真吾 都築義和 三浦総一郎>  71

   樹状細胞の種類  パイエル板のDC  免疫寛容と樹状細胞

  3.消化器疾患と自律神経  <大高道郎>  76

   食道  胃  小腸,大腸  肝  膵

  4.胃分泌機序  <門脇泰憲 木下芳一>  80

   壁細胞内酸分泌刺激のシグナル伝達・上流(Aキナーゼ,Cキナーゼまで)

   壁細胞内酸分泌刺激のシグナル伝達・下流(Aキナーゼ〜H+/K+ATPaseまで)

   その他のH+/K+ATPase周辺の話題

  5.胃粘膜防御機構  <中村正彦 土本寛二>  84

   NO,CO  PG  微小循環系  増殖因子について

   粘液,重炭酸分泌に関して  炎症反応とNO,PGの関係

  6.消化管運動異常(NUD,IBSを含む)  <草野元康 前田正毅>  89

   GERD  functional dyspepsia(FD),non-ulcer dyspepsia(NUD)

   過敏性腸症候群(irritable bowel syndromes: IBS)

  7.消化・吸収  <等々力勇三 城 卓志>  94

   BBM酵素の最近  輸送担体  消化・吸収障害

  8.腹部血管障害(微小循環を含む)  <澁谷智義 竹井謙之 佐藤信紘>  98

   腹部血管障害診断の進歩  肝微小循環制御機構とその障害

  9.肝再生  <坪内博仁 弘野修一 井戸章雄>  104

   肝再生と肝幹細胞  肝再生と細胞外マトリックス

   肝再生におけるTNF-α/IL-6  肝再生と増殖因子  肝再生における細胞周期の制御

  10.肝発癌の分子機構  <金井弥栄 坂元亨宇>  113

   癌抑制遺伝子・癌遺伝子  ゲノム不安定性  細胞周期制御因子

   増殖因子・血管新生因子  DNAメチル化

  11.肝と免疫  <各務伸一 奥村明彦 石川哲也>  119

   肝細胞障害のメカニズム  肝疾患と樹状細胞機能  サイトカインとケモカイン

   HBV感染と免疫反応  HCV感染と免疫反応  肝炎のワクチン治療

   AIH,PBCの標的抗原  AIH,PBCにおけるケモカイン

  12.膵外分泌調節機構  <北川元二 成瀬 達 早川哲夫>  125

   膵外分泌機能を調節する生理活性物質  膵腺房細胞における細胞内情報伝達系

   膵導管細胞におけるイオンチャネル  膵内外分泌相関

III.診断の動向

  1.消化管の内視鏡診断--最近の進歩--  <松井敏幸>  129

   上部消化管内視鏡診断  下部消化管内視鏡診断  超音波内視鏡診断

   消化管癌の深達度診断

  2.肝の画像診断  <不破相勲 大友 邦>  134

   MRI  CT  US

  3.胆,膵の内視鏡診断と画像診断  <三好広尚 乾 和郎>  137

   画像診断  内視鏡診断

IV.治療の動向

  1.消化管出血(静脈瘤を除く)の治療--上部消化管を中心に--

  <杉山幸一 大原秀一 関根 仁 下瀬川 徹>  142

   内視鏡的止血法  再出血に関する問題  H.pylori感染と消化管出血  その他

  2.消化管の内視鏡治療  <浪久晶弘 三輪洋人 佐藤信紘>  146

   食道  胃  大腸

  3.肝硬変の栄養治療  <渡辺明治>  150

   栄養代謝の動態  栄養と内分泌・サイトカイン--消化管ホルモンを含む

   栄養と免疫--pharmacological nutrition,immunonutrition  経腸栄養を重視

  4.肝細胞癌の局所治療  <江原正明 福田浩之 税所宏光>  156

   経皮的エタノール注入療法(PEI: percutaneous ethanol injection)

   経皮的ラジオ波熱凝固療法(RFA: radiofrequency tumor ablation)

   経皮的マイクロ波凝固療法(MCT: microwave coagulation therapy)

   その他の局所療法

  5.胆,膵の内視鏡治療  <眞栄城兼清 池田靖洋>  162

   総胆管結石に対する内視鏡的切石術  慢性膵炎,膵石症に対する内視鏡治療

   悪性胆道閉塞に対する内視鏡治療

  6.消化器臓器(肝,膵,小腸)の移植  <青木 琢 菅原寧彦 幕内雅敏>  166

   肝移植  膵移植  膵島移植  小腸移植

  7.腸疾患の外科的治療  <纐纈真一郎 渡邉聡明 名川弘一>  172

   憩室症について  潰瘍性大腸炎  Crohn病

  8.胆道疾患の外科的治療  <宮崎 勝 伊藤 博 木村文夫>  177

   腹腔鏡下手術  良性胆道疾患  胆道癌

  9.膵臓疾患の外科的治療  <木村 理 平井一郎>  181

   急性膵炎  慢性膵炎  膵癌  intraductal papillary mnucinous tumor

   (IPMT)  膵移植  多発性内分泌腫瘍MEN1

  10.小児消化器外科  <横森欣司>  187

   食道閉鎖症(気管食道瘻)  胆道閉鎖症・胆道拡張症

   超低出生体重児の消化器外科  ヒルシュスプルング病,鎖肛に対する鏡視下手術の応用

  11.新しい消化管治療薬  <三宅一昌 坂本長逸>  193

   ラフチジン  ポリカルボフィルカルシウム  インフリキシマブ

   選択的COX-2阻害剤  消化管治療を目的とした漢方薬

V.消化管

 A.食道疾患

  1.逆流性食道炎  <今井幸紀 新井 晋 太田慎一 藤原研司>  198

   概念  病態  診断  治療に関するトピックス

  2.食道癌  <日月裕司>  203

   腺癌  進行度診断  治療

  3.食道胃静脈瘤(門脈圧亢進症)  <高森 繁 別府倫兄 二川俊二>  209

   門脈血行動態と食道胃静脈瘤治療の選択  各種治療法

 B.胃・十二指腸疾患

  1.Helicobacter pylori感染  <田口由紀子 井本一郎>  214

   感染経路  疾患との関連  除菌後のGERD発生

  2.慢性胃炎  <佐藤貴一>  219

   H. pylori除菌後の萎縮性胃炎の変化  Interleukin-1と萎縮性胃炎

   H. pylori感染と炎症細胞浸潤

  3.急性胃粘膜病変  <平石秀幸 吉浦健太 寺野彰>  223

   COXと胃粘膜傷害  選択的COX-2阻害薬  選択的COX-2阻害薬の今後の課題

  4.消化性潰瘍  <藤原靖弘 樋口和秀 荒川哲男>  228

   非ステロイド系抗炎症薬(NSAID)  Helicobacter pylori  その他

  5.胃癌  <大谷吉秀 北島政樹>  234

   胃癌治療ガイドライン  クリニカルパスの導入  腹腔鏡(補助)下胃切除術

   センチネルリンパ節の概念--胃外科手術への導入

   新しい化学療法の考え方--抗癌剤感受性試験

 C.腸疾患

  1.炎症性腸疾患  <佐藤俊朗 日比紀文>  239

   病態 Crohn病感受性遺伝子〜NOD2〜

   診断 血清による炎症性腸疾患の鑑別診断  治療 最近の進歩

  2.大腸ポリープ・ポリポーシス  <今田 朗 伊奈研次 楠神和男>  244

   大腸ポリープ  大腸ポリポーシス

  3.大腸癌: 化学予防から治療法の進歩まで  <岡部 聡 杉原健一>  249

   化学予防法 --COX-2 inhibitorの大腸癌化学予防効果-

   画像診断法 --virtual colonoscopyによる大腸癌screening--

   分子生物学的診断法 --微小転移の検出は重要な予後因子になりうるか--

   鏡視下大腸切除術--大腸進行癌に対する標準術式となりうるか--

   直腸癌治療法--TMEおよび放射線治療による直腸進行癌の予後の改善--

   大腸癌化学療法の進歩 --標準的化学療法と新しい治療法の開発--

VI.肝臓

  1.C型肝炎: ウイルス・病態・診断  <松村雅幸 小俣政男>  255

   C型肝炎ウイルス感染と発癌  IFNによるC型肝炎ウイルスの治療

  2.B型肝炎: ウイルス・病態・診断  <三田村圭二 柴田 実>  259

   文献の収集  感染予防  感染の危険因子  疫学研究,コホート研究

   他疾患との関連  ウイルス,遺伝子  HBV排除機序

  3.非B非C型肝炎  <菅谷 仁>  267

   SENV  TTV  その他

  4.慢性肝炎の治療  <飯野四郎>  271

   B型慢性肝炎  C型慢性肝炎

  5.自己免疫性肝疾患  <西原利治 前田 隆 大西三朗>  278

   原発性胆汁性肝硬変  自己免疫性肝炎  原発性硬化性胆管炎

  6.肝硬変の病態と治療(合併症を含む)  <村上重人 戸田剛太郎>  282

   特発性細菌性腹膜炎(spontaneous bacterial peritonitis: SBP)

   腹水・肝腎症候群(HRS)  循環動態異常,門脈圧亢進

   肝性脳症(hepatic encephalopathy: HE)  栄養障害,代謝異常

  7.肝細胞癌の病態と診断  <外山 隆 佐々木 裕 林 紀夫>  289

   肝癌への進行と染色体異常  DNAマイクロアレイを用いた体系的な遺伝子解析

   肝癌の発癌・進展に関わる4つの経路  肝癌の診断

  8.肝癌の治療  <三木健司 國土典宏 幕内雅敏>  294

   肝細胞癌の治療  肝内胆管癌

  9.肝不全  <藤原研司 持田 智>  307

   成因と背景因子  成立機序に関する基礎的検討  肝性脳症  治療学の進歩と予後

  10.胆汁うっ滞  <向坂彰太郎 鈴木統久>  315

   胆汁分泌機構  急性胆汁うっ滞  慢性胆汁うっ滞

   原発性胆汁性肝硬変(PBC)  PSC

  11.薬剤性肝障害  <野村文夫>  321

   薬剤性肝障害の診断をめぐる諸問題  薬剤性肝障害の臨床例に関する報告

   肝の薬物代謝をめぐる話題

  12.アルコール性肝障害  <山内眞義>  326

   遺伝的背景  アルコール性肝障害発症のメカニズム

   アルコール性肝障害の治療  アルコール摂取と発癌

  13.代謝性肝疾患  <生駒次朗 足立幸彦>  331

   遺伝性ヘモクロマトーシス  Wilson病(WD)  遺伝性肝内胆汁うっ滞

   ビリルビン代謝異常  ポルフィリア  糖原病

VII.胆

  1.胆石症  <田妻 進 西岡智司 茶山一彰>  337

   胆石症の成因と病態  胆石症の診療

  2.胆嚢炎,胆管炎  <露口利夫 税所宏光>  341

   胆嚢炎  胆管炎

  3.胆道癌  <宮川眞一>  346

   発癌  診断  治療

VIII.膵

  1.膵炎  <正宗 淳 佐藤晃彦 下瀬川徹>  351

   急性膵炎  慢性膵炎

  2.膵癌  <伊佐地秀司>  356

   疫学  生物学  診断  治療

索 引  363