Annual Review消化器が創刊されたのは1985年である.消化器病学の目覚ましい発展,消化器病学の専門分化,各専門領域における情報量の増加により消化器病学のすべての領域について最先端の知識を得ることが困難となってきたことを背景に,消化管,肝臓,胆嚢,膵臓病学の基礎,臨床における最新の情報を伝えることを目標として本書は創刊され,毎年刊行されてきた.各項目について3年間は著者,タイトルを変えないことを原則としていたが,創刊後の消化器病学の進歩と展開は予想を上回る目覚ましいものであり,従来の項目に加えて,1995年からはトピックスという項目を設け,1998年から生理と病態,診断と治療という項目を設け,それぞれ基礎的研究,臨床的研究における目覚ましい進歩,展開に対応することとなった.
 1985年の創刊から21年経ったがその間の目覚ましい消化器病学の進歩は治療学の進歩にあったように思われる.生体肝移植の普及,胃潰瘍の治療薬としてのプロトンポンプ阻害薬の登場と普及,胃炎,胃潰瘍の原因としてのHelicobacter pylori(HP)の発見とそれにつづくHP駆除による胃炎,胃潰瘍の治療,胃癌の予防,また,C型肝炎ウイルスの発見とインターフェロンによるC型肝炎ウイルス排除,B型肝炎に対する抗ウイルス薬登場など,従来治療困難とされた疾患がわれわれの守備範囲に入ってきた.HPの発見者バリー マーシャル,ロビン ウォーレンは2005年度のノーベル賞受賞者となったが,HPの発見の過程ははきわめて教訓的であり,既存の概念にとらわれない自由な発想と観察眼が科学の発展にいかに重要であるかを示している.Annual Reviewでは1988年にとりあげられ,その後は毎年とりあげられ現在に至っている.C型肝炎のインターフェロン治療についてはC型肝炎ウイルス(HCV)排除率は1993年当時30%であったが,現在では60%近くなっており,投与法も長期投与が可能となりC型肝炎もコントロール可能な疾患となった.しかし,依然として消化器,肝悪性腫瘍を含め,炎症性腸疾患,劇症肝炎,重症膵炎など多くの治療困難な疾患がある.
 創刊時の編者は岡博東京大学教授,三輪剛東海大学教授,出月康夫東京大学教授,大藤正雄千葉大学教授,戸田剛太郎東京大学助教授(1993年より東京慈恵会医科大学教授)であったが,定年退官,退任に伴い,戸田を除き編者は寺野彰教授(独協医科大学),幕内雅敏教授(東京大学),税所宏光教授(千葉大学)に代わって,現在に至っている.いずれの編者も10年にわたって編集に関わっており,そろそろ新しい人に代わってもよいのではないかと考え,現在の編者全員交代することになった.
 今日まで長期にわたりご支援をいただいた皆様に深甚の謝意を申し上げるとともに,ご多忙にもかかわらず,ご執筆を頂いた先生方,また,編集,出版にあたり多大のご尽力を頂いた中外医学社の諸兄姉に心から感謝申し上げる.

2006年1月
編者一同


[編集者]

戸田剛太郎   税所宏光
寺野 彰    幕内雅敏

[執筆者]

花井洋行   竹内 健   飯田貴之
大津 敦   小野祐子   藤盛孝博
宮西浩嗣   加藤淳二   新津洋司郎
柳沼礼子   竹井謙之   佐藤信紘
福嶋敬宜   池田真美   菅原寧彦
幕内雅敏   北川雄光   北島政樹
掛地吉弘   橋爪 誠   白鳥敬子
金井隆典   渡辺 守   島谷智彦
井上正規   谷田諭史   城 卓志
金子 宏   小長谷敏浩  永木正仁
森脇久隆   恩地森一   古川慎哉
岩野俊介   清谷一馬   鎌滝哲也
成瀬 達   石黒 洋   山崎琢士
田尻久雄   松井 修   玉田喜一
菅野健太郎  坂上 隆   三輪洋人
寺谷卓馬   小俣政男   平松直樹
林 紀夫   芥田憲夫   熊田博光
真口宏介   赤松延久   菅原寧彦
幕内雅敏   井原 厚   渡邊昌彦
坂田宏樹   幕内雅敏   宮崎 勝
木村文夫   清水宏明   吉留博之
大塚将之   宮野 武   宮野 剛
太田慎一   熊本正史   江森啓悟
森田幸彦   於保和彦   豊永 純
東 健    平石秀幸   菅家一成
渡辺秀考   米田政志   島田忠人
寺野 彰   三宅一昌   坂本長逸
梶山美明   鶴丸昌彦   和田陽子
松井敏幸   坂本直人   寺井 毅
佐藤信紘   小橋春彦   岩崎良章
白鳥康史   各務伸一   石川哲也
奥村明彦   広石和正   井廻道夫
三條麻衣   三沢慶子   菅原一彦
河田純男   山際 訓   松田康伸
青柳 豊   橋本拓哉   幕内雅敏
与芝真彰   上硲俊法   足立幸彦
滝川 一   川原 弘   高瀬修二郎
波田壽一   今西宏安   杉本真樹
安田秀喜   渡辺五朗   川 茂幸
須藤研太郎  山口武人


目次

I.トピックス
 A.消化管
 1.炎症性腸疾患 -- 新しい治療の評価と従来治療法における新知見
               <花井洋行 竹内 健 飯田貴之>…1
   IBDはInflammatory Barrier Diseaseである   生物製剤の評価
   生物製剤でない新しい治療   従来治療法の評価と新知見
   CD4+CD25+制御性T細胞(Treg)の移入は夢の治療になりうるか?
 2.消化管癌の新しい化学療法 <大津 敦>…20
   大腸癌に対する化学療法の最近の進歩   GISTに対する治療の最近の進歩
 3.Gastrointestinal stromal tumor(GIST) <小野祐子 藤盛孝博>…27
   GISTの概念とその変遷   GISTの発生とKITの異常
   GISTの病理診断と悪性度の指標   頻度・予後・治療
 B.肝・胆・膵
 1.肝病態と鉄代謝 <宮西浩嗣 加藤淳二 新津洋司郎>…33
   十二指腸での鉄吸収の分子機構   肝細胞における鉄取り込みの分子機構
   原発性鉄過剰症   C型慢性肝炎   その他の肝疾患と鉄
 2.生活習慣と肝 <柳沼礼子 竹井謙之 佐藤信紘>…40
   NAFLDの進展様式とNASH   メタボリックシンドロームとNAFLD
   肝および末梢におけるインスリン抵抗性のメカニズム
   過食・高脂肪食による代謝負荷がもたらす肝障害
   共通の病態基盤をもつアルコール性肝障害とNAFLD
   肝脂肪化がC型慢性肝炎の進展およびインターフェロン治療抵抗性へ及ぼす影響
   脂肪化と肝発癌   消化管・肝臓機能軸からみたメタボリックシンドローム
 3.PanIN分類と膵癌の発生 <福嶋敬宜>…47
   PanIN分類の概要   PanIN研究の動向   PanIN分類の問題点
   PanIN分類と膵癌の発育進展   PanIN分類の今後
 C.消化器外科
 1.真菌感染症治療の動向 <池田真美 菅原寧彦 幕内雅敏>…54
   救急・一般消化器領域   肝移植   Candida症
   Non albicans Candida(NAC)   Aspergillus   Cryptococcus
 2.センチネルノードと外科手術 <北川雄光 北島政樹>…62
   センチネルノードとは   SNナビゲーション研究: 最近の動向
   各種消化器外科手術への応用
 3.ロボティック・サージェリー <掛地吉弘 橋爪 誠>…69
   内視鏡下手術支援装置   消化器外科領域でのロボット手術
   ロボット手術のトレーニング   新技術の開発   遠隔医療
   ロボット手術の課題   近未来の外科手術

II.生理と病態
 1.消化管ホルモン <白鳥敬子>…77
   ガストリン(gastrin)   コレシストキニン(cholecystokinin: CCK)
   セクレチン(secretin)   グレリン(ghrelin)   PYY
   レプチン(leptin)   アペリン(apelin)
 2.消化管と免疫 <金井隆典 渡辺 守>…83
   小腸と大腸の解剖学的相違点   小腸と大腸の細菌学的相違点
   腸管を構成する免疫機構   自己免疫としての炎症性腸疾患
   自己免疫機序の仮説   制御性T細胞(regulatory T cell,TR,Treg)
   ヒト粘膜内制御性T細胞とヒト炎症性腸疾患   自然免疫
 3.胃分泌機序 <島谷智彦 井上正規>…93
   H.pylori感染と胃酸分泌および胃酸分泌抑制薬
   SNPと胃酸分泌および胃酸分泌抑制薬の作用   新しい胃酸分泌抑制薬
 4.胃粘膜防御機構 <谷田諭史 城 卓志>…99
   粘液・重炭酸(HCO3−)分泌   Prostaglandins(PG),COX
   Nitric Oxide(NO)   増殖因子   Capsaicin感受性知覚神経,CGRP
   その他
 5.消化管運動異常(NUD,IBSを中心に) <金子 宏 小長谷敏浩>…106
   NUD(FD: 機能性ディスペプシア)   IBS
 6.肝再生 <永木正仁 森脇久隆>…112
   サイトカインと細胞内シグナル伝達   増殖因子   自然免疫と肝再生
   肝星細胞と肝再生   脂肪肝と酸化ストレス   肝前駆細胞と肝再生
 7.肝免疫 <恩地森一 古川慎哉>…117
   肝の免疫担当細胞の種類と数   肝における自然免疫と獲得免疫
   肝の免疫担当細胞と肝疾患
 8.肝薬物代謝 <岩野俊介 清谷一馬 鎌滝哲也>…126
   肝薬物代謝酵素の遺伝子多型   肝薬物代謝酵素とエピジェネティクス
   肝薬物代謝酵素の発現誘導   バイオインフォマティクスによる評価
 9.膵外分泌調節機構 <成瀬 達 石黒 洋>…130
   神経性・体液性調節   膵腺房細胞機能調節   膵導管細胞機能調節
   パラクライン・オートクライン調節

III.診断の動向
 1.消化管の内視鏡診断 <山崎琢士 田尻久雄>…135
   上部消化管   小腸   下部消化管   その他
 2.肝画像診断 <松井 修>…141
   超音波診断   CT   MRI   PET/CT   その他
 3.膵胆道疾患の内視鏡診断と画像診断 <玉田喜一 菅野健太郎>…147
   膵臓の画像診断   胆管疾患の画像診断   胆嚢疾患の画像診断

IV.治療の動向
 1.消化管の内視鏡治療 <坂上 隆 三輪洋人>…152
   GERD・Barrett食道   静脈瘤   潰瘍による上部消化管出血
   endoscopic mucosal resection(EMR)・endoscopic submucosal dissection(ESD)
   消化管ステント   ダブルバルン内視鏡による内視鏡治療
 2.肝細胞癌の局所治療 <寺谷卓馬 小俣政男>…157
   ラジオ波焼灼療法 radiofrequency ablation(RFA)
   マイクロ波凝固療法 microwave coagulation therapy(MCT)
   経皮的エタノール注入療法 percutaneous ethanol injection therapy(PEIT)
   その他の治療法
 3.C型慢性肝炎の治療 <平松直樹 林 紀夫>…162
   Peg-IFN/リバビリン併用療法   新しい抗ウイルス剤
 4.B型慢性肝炎の新しい治療戦略 <芥田憲夫 熊田博光>…168
   Lamivudine   Adefovir dipivoxil   Entecavir
   Pegylated interferon   Genotypeと各種治療成績
 5.胆,膵の内視鏡治療 <真口宏介>…173
   胆道疾患に対する内視鏡治療   膵疾患に対する内視鏡治療
   乳頭部腫瘍に対する内視鏡治療   ERCP後膵炎の予防対策
   EUS-FNAを応用した胆,膵の内視鏡治療   経胃的胆嚢摘出術
 6.消化器臓器(肝・膵・小腸)の移植 <赤松延久 菅原寧彦 幕内雅敏>…178
   肝移植   膵移植の動向   小腸移植の動向
 7.腸疾患の外科的治療 <井原 厚 渡邊昌彦>…185
   潰瘍性大腸炎Ulcerative colitis   Crohn病
 8.胆道疾患の外科治療 <坂田宏樹 幕内雅敏>…190
   腹腔鏡下手術   総胆管拡張症,膵胆管合流異常   肝門部胆管癌
   中下部胆管癌   胆嚢癌   胆道悪性疾患と肝移植
 9.膵臓疾患の外科的治療
     <宮崎 勝 木村文夫 清水宏明 吉留博之 大塚将之>…195
   膵癌   嚢胞性膵疾患   膵内分泌腫瘍   急性膵炎   慢性膵炎
   膵移植   腹腔鏡手術   術後合併症   その他
 10.小児消化器外科 <宮野 武 宮野 剛>…206
   食道閉鎖症   ヒルシュスプルング病   胆道拡張症,膵胆管合流異常
   胆道閉鎖症,生体肝移植   小腸移植,再生医療
 11.新しい消化管治療薬 <太田慎一>…211
   ランサップ(2002年12月収載)
   トロンビン液(ソフトボトル: 2003年6月収載)
   グリベック(2003年7月効能追加)
   サンドスタチンLAR(2004年6月収載)
   オキサリプラチン(2005年4月収載)

V.消化管
 A.食道疾患
 1.食道胃静脈瘤(門脈圧亢進症)
      <熊本正史 江森啓悟 森田幸彦 於保和彦 豊永 純>…213
   門脈血行動態と診断・検査   治療法   異所性静脈瘤
 B.胃・十二指腸疾患
 1.Helicobacter pylori感染 <東 健>…218
   H.pylori感染と胃癌との相関   cag pathogenicity island(cagPAI)
   H.pylori感染におけるCagAの作用   CagAの多型
 2.慢性胃炎
    <平石秀幸 菅家一成 渡辺秀考 米田政志 島田忠人 寺野 彰>…221
   H.pylori感染と胃発癌   機能性胃腸症functional dyspepsia(FD)
   GERDとH.pylori感染
 3.消化性潰瘍 <三宅一昌 坂本長逸>…226
   消化性潰瘍の危険因子   消化性潰瘍と出血   NSAID潰瘍
 4.胃癌 <梶山美明 鶴丸昌彦>…229
   胃癌の疫学   胃癌の診断と治療   胃癌と分子生物学
 C.腸疾患
 1.炎症性腸疾患 -- 病態と診断 <和田陽子 松井敏幸>…234
   潰瘍性大腸炎   Crohn病   Indeterminate colitis(IND)
 2.大腸ポリープ,ポリポージス <坂本直人 寺井 毅 佐藤信紘>…238
   大腸ポリープのスクリーニングならびに診断,治療法   大腸ポリープ
   表面型大腸腫瘍   大腸ポリポーシス   前癌病変

VI.肝臓
 1.C型肝炎: ウイルス・病態・診断 <小橋春彦 岩崎良章 白鳥康史>…246
   HCV蛋白の機能(特に宿主免疫への影響)   自然免疫からの逃避
   宿主・ウイルスの相互関係   実験系   診断
 2.B型肝炎: ウイルス・病態・診断 <各務伸一 石川哲也 奥村明彦>…253
   HBV cccDNAの存在意義   HBV遺伝子型と病態
   occult HBV感染の意義   自然免疫と抗ウイルス作用
   ウイルス遺伝子変異と病態
 3.自己免疫性肝疾患 <広石和正 井廻道夫>…258
   自己免疫性肝炎 autoimmune hepatitis(AIH)
   原発性胆汁性肝硬変 primary biliary cirrhosis(PBC)
   原発性硬化性胆管炎 primary sclerosing cholangitis(PSC)
 4.肝硬変の病態と治療(合併症を含む)
            <三條麻衣 三沢慶子 菅原一彦 河田純男>…268
   特発性細菌性腹膜炎 spontaneous bacterial peritonitis(SBP)
   腹水・肝腎症候群(HRS)   循環動態異常・門脈圧亢進
   肝性脳症 hepatic encephalopathy(HE)   代謝異常
 5.肝細胞癌の病態と診断 <山際 訓 松田康伸 青柳 豊>…276
   肝細胞癌の病態   肝細胞癌の診断
 6.肝癌の治療 <橋本拓哉 幕内雅敏>…283
   肝細胞癌   肝内胆管癌   その他の肝腫瘍
 7.肝不全 <与芝真彰>…293
   劇症肝不全の原因   劇症肝不全の病態   劇症肝不全の治療
   劇症肝不全の予後   肝不全時の栄養   肝性脳症   脳浮腫,脳循環
   人工肝補助療法   生体肝移植(LDLT)   移植後のウイルス再感染防止
   肝細胞移植   劇症肝不全の実験モデル   肝再生
 8.胆汁うっ滞 <上硲俊法 足立幸彦>…305
   胆汁うっ滞時のトランスポーター発現の変化   胆汁うっ滞の治療
   遺伝性胆汁うっ滞
 9.薬物性肝障害 <滝川 一>…309
   診断基準   健康食品による肝障害
   アセトアミノフェン(APAP)による肝障害   トログリタゾンによる肝障害
   肝障害のいわゆる「慣れ」の現象について   その他
 10.アルコール性肝障害 <川原 弘 高瀬修二郎>…315
   AL性肝障害の病態と治療
   AL性肝障害におけるasialoglyco-protein receptorの変化
   AL性肝障害とNASHの異同
 11.代謝性肝疾患 <波田壽一 今西宏安>…319
   遺伝性ヘモクロマトーシス hereditary hemochromatosis(HH)
   Wilson病
   成人発症II型シトルリン血症 adult-onset type II citrullinemia(CTLN2)
   晩発性皮膚ポルフィリン症porphyria cutanea tarda(PCT)

VII.胆
 1.胆嚢炎,胆管炎 <杉本真樹 安田秀喜>…325
   胆嚢炎   胆管炎
 2.胆道癌 <渡辺五朗>…330
   基礎(疫学,発癌,病理など)   診断   外科的治療
   保存的治療など

VIII.膵
 1.膵炎 <川 茂幸>…335
   急性膵炎   慢性膵炎
 2.膵癌 <須藤研太郎 山口武人>…340
   疫学   分子生物学   治療

索引…348