本書は,消化器分野の最新の文献を取り上げ,生理,病態,診断,治療に関してup dateな情報をまとめることを主な目的とするが,読者に必要な情報の所在をわかりやすく提示することも大切である.今年度版から,従来のトピックスの次に「生理と病態」および「診断・治療の動向」の区分を設けて,各分野の総論的ないし技術的な項目をそこに移した.従って,臓器別の各論には原則として疾患別の項目が残ることとなり,目次は少しく見やすくなったのではと思っているが,いかがであろうか.

 トピックスでは,文字どおり一般に関心の高い,あるいは,重要と思われる最近の話題を選び,それぞれの分野の専門家に解説していただいている.Helicobacter pylori感染と胃疾患が注目される中で,最近,O-157感染による食中毒が各地で話題となった.国際化と自由化による輸入感染症もこれから注目しておく必要がある.消化管の領域でも感染症は古くて,かつ,いつまでも新しい問題を提起する曲者である.一方,大腸癌においては,adenoma-carcinoma sequenceが明らかとなり,大腸ポリペクトミーにより早期治療が積極的に導入されてきた.一方,de novo発癌の早期診断は未だ困難である.その手がかりとして,遺伝性非ポリポーシス大腸癌は興味深い話題であろう.

 肝の領域では,PBCの類縁疾患として関心が高まってきたautoimmune cholangiopathyの概念について解説いただくと同時に,肝移植の適応を考える上で,今日的な関心事であるPBCの予後とその予測が取り上げられた.胆膵の領域では,内視鏡的乳頭バルーン拡張術やMRCPは臨床的実際性の高い技術として話題性がある.しかし,これらの真の評価はこれからの応用のされ方にかかっている.それぞれ経験豊富な筆者にまとめていただいた現況は今後の方向性を考える上で貴重な参考になるものと思う.

 消化器外科の領域では,腫瘍の血管新生が治療との関連で話題の一つを提供するが,今年は秋に,いわゆる臓器移植法が施行された.わが国でも死体臓器の移植が実施できる環境が整備されてきたが,ドナーの確保には,なお,難しい問題が残る.人工肝臓や異種移植は同種臓器移植に代わり得るのか,今後の課題として,その動向は一層注目されよう.

 勿論,トピックスとして取り上げたこれらの主題以外にも注目したい研究動向は,それぞれの興味や関心によって様々であろう.各方面からご執筆いただいた本書の中にその手がかりは必ず含まれているものと確信するが,今後とも読者の皆様から編集に関する忌憚のないご意見,ご鞭撻をいただければ,幸いである.

 最後に,熱心にご執筆いただいた先生方,また,発行元である中外医学社のご苦労に厚く御礼申し上げる.

                      1997年12月

                               編集者一同

戸田剛太郎 税所宏光  寺野 彰  幕内雅敏 編集

著者

高橋信一  徳永健吾  斎藤昌三  馬場正三  前田 隆

岩崎信二  西原利治  大西三朗  井上恭一  小松 裕

川邊隆夫  崔 仁煥  有山 襄  下山省二  三木健司

菅原寧彦  針原 康  幕内雅敏  菅野健太郎 朝倉 均

水田陽平  牧山和也  竹島史直  河野 茂  藤本一眞

千葉 勉  福田 隆  荒川哲男  原澤 茂  三浦総一郎

重松武治  石井裕正  甲斐崎祥一 名川弘一  武藤徹一郎

藤原研司  持田 智  各務伸一  田代充生  大槻 眞

藤野雅之  妹尾恭司  横山善文  伊藤 誠  多田正弘

鈴木雄久  一瀬雅夫  三木一正  田中 宏  多田信平

堀口祐爾  横畑和紀  田中雅夫  木村泰三  梅原靖彦

里見 進  梶山美明  鶴丸昌彦  谷中昭典  武藤 弘

日月裕司  國土典宏  藤岡利生  坂本長逸  矢花 剛

小林壮光  寺野 彰  岩崎善毅  北村正次  荒井邦佳

黒木文敏  飯田三雄  日下利広  佐野 寧  藤盛孝博

吉永圭吾  杉原健一  結城暢一  林 紀夫  小池和彦

荒瀬康司  熊田博光  西岡幹夫  有馬啓治  恩地森一

沖田 極  阿部秀樹  高山忠利  幕内雅敏  鈴木一幸

佐藤俊一  三浦貴徳  田中廣壽  牧野 勲  村脇義和

川崎寛中  堤 幹宏  高瀬修二郎 光井 洋  戸田剛太郎

田妻 進  梶山梧朗  田中直見  西野隆義  渡辺伸一郎

岡田周市  中島正暢  跡見 裕  中尾昭公  洲之内広紀

橋口陽二郎 関根 毅  横森欣司  炭山嘉伸  吉田祐一

消化器 1998 目 次

I.トピックス

 A.消化管

1.消化管感染症(Helicobacter pyloriを除く)  <高橋信一 徳永健吾 斎藤昌三>   1

ベロ毒素産生性大腸菌O-157  本邦における細菌性食中毒の動向,サルモネラ症(Salmonella enteritidis)  Cryptosporidium感染症(cryptosporidiosis)   輸入感染症について

2.遺伝性非ポリポーシス大腸癌  <馬場正三>   7

HNPCCの臨床病理像  Mismatch Repair Gene  第2癌に対する対策

 B.肝・胆・膵

1.Autoimmune cholangiopathy−概念とその問題点  

           <前田 隆 岩崎信二 西原利治 大西三朗>   16

Autoimmune cholangiopathy

2.原発性胆汁性肝硬変の予後とその予測  <井上恭一>   21

多変量解析導入前のPBCの予後予測  多変量解析法の導入によるPBC患者の予後予測  PBCにおける予後予測モデルの問題点と最近の予後モデル  UDCA療法の予後に及ぼす影響

3.内視鏡的乳頭バルーン拡張術  <小松 裕 川邊隆夫>   26

EPBDの経緯  内視鏡的乳頭バルーン拡張術による総胆管結石除去の実際

4.Magnetic Resonance Cholangiopancreatography(MRCP)  <崔 仁煥 有山 襄>   31

概念  撮像法の進歩  MRCPの実際

 C.消化器外科

1.腫瘍の血管新生  <下山省二>   35

bFGF(basic fibroblast growth factor)  VEGF(vascular endothelial growth factor)  Angiogenin  TGF-β(transforming growth factor-β)   将来への展望

2.人工肝臓の基礎的研究  <三木健司>   42

人工肝補助装置の分類  培養方法に関する基礎的な研究  マイクロキャリア,三次元担体  スフェロイド  マイクロカプセル  細胞種  バイオリアクターの設計  今後の展望

3.異種移植  <菅原寧彦 針原 康 幕内雅敏>   50

超急性反応  超急性拒絶反応の次の反応  細胞性免疫  グラフトの機能  異種間感染(Zenosis)  倫理問題

II.生理と病態

1.消化管ホルモン  <菅野健太郎>   59

ガストリン  コレシストキニン  ソマトスタチン  セクレチン・グルカゴンファミリー  グアニリン,ウログアニリン

2.消化管と免疫  <朝倉 均>   64

接着分子とホーミング  サイトカイン  腸上皮間リンパ球IEL

3.消化管疾患と自律神経  <水田陽平 牧山和也 竹島史直 河野茂>   68

消化管機能の自律神経支配  消化管疾患と自律神経障害

4.消化と吸収  <藤本一眞>   72

小腸粘膜の増殖因子  栄養素の消化・吸収

5.胃液分泌機構  <千葉 勉>   77

H.pyloriと酸分泌  壁細胞の分化と増殖  壁細胞上の新しい受容体  ペプシノーゲン分泌

6.胃粘膜防御機構  <福田 隆 荒川哲男>   84

動向  Prostaglandin(PG)  Growth factor(GF)  Nitric oxide(NO)  Cytokine  Capsaicin感受性神経

7.消化管運動異常−Non-ulcer dyspepsiaとirritable bowel sundromeを中心に−

           <原澤 茂>   88

Non-ulcer dyspepsia(Functional dyspepsia)  Irritable bowel syndrome(IBS)

8.腹部血管障害  <三浦総一郎 重松武治 石井裕正>   93

虚血性腸疾患  門脈圧亢進  腸管虚血による微小循環障害と脈管作動物質

9.消化器癌の発生(発癌)  <甲斐崎祥一 名川弘一 武藤徹一郎>  101

癌抑制遺伝子  DNAミスマッチ修復機構の異常  テロメラーゼ

10.クッパー細胞と肝の病態  <藤原研司 持田 智>  106

研究の動向  クッパー細胞の活性化機構  各種肝病態とクッパー細胞

11.肝と免疫  <各務伸一>  111

Th1-Th2サイトカイン  サイトカインとHBV増殖抑制  細胞性・液性免疫反応  肝癌発症,進展と免疫

12.膵外分泌調節機構  <田代充生 大槻 眞>  116

膵外分泌の神経調節  膵外分泌の体液調節  膵外分泌における細胞内刺激伝達  各種物質による膵外分泌刺激作用

III.診断・治療の動向

1.消化管の内視鏡診断  <藤野雅之>  122

食道  胃  十二指腸,小腸,大腸

2.消化管出血の治療  <妹尾恭司 横山善文 伊藤 誠>  126

上部消化管出血の治療  下部消化管出血の治療

3.消化管早期癌に対する内視鏡治療  <多田正弘>  130

治療法について  適応について  遺残再発の問題  異時多発病変に関して

4.新しい消化管治療薬  <鈴木雄久 一瀬雅夫 三木一正>  135

制吐薬  運動改善薬  抗潰瘍薬  炎症性腸疾患

5.肝の画像診断  <田中 宏 多田信平>  139

超音波(US)  CT  MRI

6.胆・膵の画像診断とインターベンション治療  <堀口祐爾>  143

画像診断の進歩  インターベンション治療の進歩

7.胆・膵の内視鏡  <横畑和紀 田中雅夫>  148

胆石症  ステント  膵胆道悪性腫瘍の診断  膵石症  膵胆管合流異常

8.腹腔鏡下手術(消化器)  <木村泰三 梅原靖彦>  152

食道癌と胃癌  アカラジアと逆流性食道炎  脾摘  胆摘に伴う合併症,総胆管結石  大腸癌  手術侵襲

9.消化器臓器の移植  <里見 進>  157

肝移植  膵移植  膵ラ氏島移植  小腸移植

10.消化器癌の集学的治療  <梶山美明 鶴丸昌彦>  164

食道癌の集学的治療  胃癌の集学的治療  大腸・直腸癌の集学的治療  Pharmacoeconomicsと経口抗癌剤の見直し

IV.消化管

 A.食道疾患

1.逆流性食道炎  <谷中昭典 武藤 弘>  169

食道粘膜防禦機構について  HP感染とGERD  逆流性食道炎内視鏡分類(Los Angels分類)改訂の試み  PPI長期投与の安全性について  GERDとBarrett食道,発癌について

2.食道癌  <日月裕司>  173

発生  診断  外科手術  補助療法  非手術治療  QOL

3.食道静脈瘤(門脈圧亢進症)  <國土典宏>  177

基礎的事項  内視鏡的治療法  外科的治療法  その他の治療法

 B.胃・十二指腸疾患

1.Helicobacter pylori感染  <藤岡利生>  185

病態との関わり  The Maastricht Consensus Report(1996年)  International Update Conference Report(1997年)

2.慢性胃炎  <坂本長逸>  189

慢性胃炎と胃粘膜障害機序  萎縮性胃炎  慢性胃炎と胃癌  A型胃炎  NSAIDsと胃炎

3.急性胃粘膜病変  <矢花 剛 小林壮光>  194

NSAIDs起因性AGML  H.pylori (Hp) 感染に起因するAGML

4.消化性潰瘍  <寺野 彰>  199

Helicobacter pylori  H.pylori除菌対象  H.pylori除菌法  防御機構  プロスタグランディン  活性酸素とNO  NSAID潰瘍

5.胃 癌  <岩崎善毅 北村正次 荒井邦佳>  204

手術  補助化学療法  腹膜播種転移に対する治療  胃癌の分子生物学的研究と癌治療

 C.腸疾患

1.炎症性腸疾患  <黒木文敏 飯田三雄>  210

病因  病態生理  診断  合併症  治療

2.大腸ポリープ・ポリポーシス−分子病理学も含めて−

                 <日下利広 佐野 寧 藤盛孝博>  215

大腸ポリープの診断  大腸ポリープの取り扱いとサーベイランス  注目すべき病変  最近の話題

3.大腸癌-直腸癌治療:局所再発と機能温存をめぐって  <吉永圭吾 杉原健一>  220

手術治療  補助放射線療法

V.肝臓

1.C型肝炎 ウイルス・病態・診断  <結城暢一 林 紀夫>  226

HCV感染のウイルス学的評価  HCV感染の病態  HCV構造・非構造蛋白の機能

2.B型肝炎  <小池和彦>  232

変異HBV  肝細胞癌(HCC)  HBV増殖と感染症  治療  肝移植

3.慢性肝炎の治療  <荒瀬康司 熊田博光>  237

慢性肝炎の治療の目標および適応  B型慢性肝炎に対する各種治療法  C型慢性肝炎に対する治療

4.自己免疫性肝疾患  <西岡幹夫 有馬啓治>  243

原発性胆汁性肝硬変(PBC)  自己免疫性肝炎(AIH)

5.肝硬変の病態と治療(合併症を含む)  <恩地森一>  247

脾機能亢進症,血球減少症,止血凝固系  サイトカイン,免疫異常  腹水,腹膜炎  肝腎症候群  門脈圧亢進症と循環動態異常  栄養障害  慢性肝性脳症  その他

6.肝細胞癌−発癌機構と診断  <沖田 極>  255

肝発癌機構に関する研究の進歩  

肝細胞癌診断における最近の進歩

7.肝癌の治療(内科的・集学的治療を含む)  <阿部秀樹 高山忠利 幕内雅敏>  260

肝細胞癌の治療  胆管細胞癌,混合型肝癌

8.肝不全  <鈴木一幸 佐藤俊一>  270

劇症肝炎  慢性肝不全

9.胆汁うっ滞  <三浦貴徳 田中廣壽 牧野 勲>  279

基礎的検討  臨床的検討

10.薬物と肝  <村脇義和 川崎寛中>  283

薬物代謝能  薬物性肝障害  興味ある症例

11.アルコール性肝障害  <堤 幹宏 高瀬修二郎>  288

発生機序  臨床  治療

12.代謝性肝疾患  <光井 洋 戸田剛太郎>  294

遺伝性ヘモクロマトーシス  Wilson病  ビリルビン代謝異常  ポルフィリア  糖原病  アミノ酸代謝異常症  α1-antitrypsin欠損症  その他

VI.胆

1.胆石症  <田妻 進 梶山梧朗>  300

肝脂質代謝と催石性胆汁の生成  胆汁コレステロ−ル結晶析出・成長  胆嚢生理機能と胆石形成  胆嚢摘出術の功罪

2.胆嚢炎,胆管炎  <田中直見>  304

胆嚢炎の診断と治療  無石胆嚢炎  気腫性胆嚢炎  黄色肉芽腫性胆嚢炎(xanthogranulomatous cholecystitis)   胆管炎の診断と治療  自己免疫性胆管炎  原発性硬化性胆管炎(PSC)

VII.膵

1.膵炎の診断と治療  <西野隆義 渡辺伸一郎>  309

急性膵炎  慢性膵炎

2.膵 癌  <岡田周市>  314

疫学  診断  非手術療法

VIII.消化器外科

1.胆道外科  <中島正暢 跡見 裕>  319

胆石症  急性胆嚢炎  胆嚢癌  胆管癌  胆道損傷

2.膵臓外科  <中尾昭公>  323

膵癌の手術成績と問題点  PpPDを巡る諸問題  十二指腸温存膵頭切除術(DpPHR)の問題点  膵胃吻合と問題点  膵縮小切除術  腹腔鏡下膵切除術

3.小腸の外科  <洲之内広紀>  327

小腸癌  クローン病に対する手術  腹腔鏡手術の小腸手術への応用  癒着性腸閉塞の治療

4.大腸良性疾患の外科  <橋口陽二郎 関根 毅>  330

良性疾患手術における腹腔鏡下手術と開腹術  炎症性大腸疾患治療の現況

5.小児消化器外科−小児腹腔鏡下手術のさらなる展開−  <横森欣司>  334

胃食道逆流症に対するfundoplication  噴門アカラジアに対する噴門筋切開術  腸回転異常におけるLadd手術  直腸脱に対する根治術  ヒルシュスプルング病根治術  小児における腹壁吊り上げ法

6.術後感染症  <炭山嘉伸 吉田祐一>  340

MRSA感染症  Helicobacter pylori感染症  外科創感染  生体内埋め込み物質への感染  カテーテル感染  腹膜炎

索 引    343

Annual Review 消化器 1997 目次    349