本書は,年々の国際的に見た消化器領域のもっとも新しい情報を読者に提供し,医学,医療に大きく貢献してきたことはその長い歴史が証明していると思われる.

 近年の医療情報は,internetなどを用いてきわめてたやすく入手できるようになった.図書館で一日かけて文献を探し回っていたのがつい昨日の様に思えるが,今は,机の前に座ったままで,タバコをふかしながら(もっとも筆者は禁煙しています),世界中の文献情報があっという間に手に入るのである.さらに最近では,文献のコピーそのものがFAXですぐ送られるようになったし,internet上に全文を提供するjournalも多くなってきた.

 このように見てくると,本書のような解説書の意義は一体どこにあるのかということになってしまう.ところが,実際には,ことはそう簡単には進まず,まず入手した文献を読む時間がない.英文となるとそれなりに時間がかかるのが一般であるから,そうたくさんのものは読めない.しかし,最新の国際的情報は,瞬く間に普遍化し,新しい診断手技や治療法は1〜2年で一般化する.例えば,食道静脈瘤の治療法であるEVLや腹腔鏡下手術は,我が国に導入されてからきわめて短期間にどこの病院でもできるようになった.画像診断に至ってはもっと普及度が早い.

 かくのごとく,現在では国際的情報をいかに早く手に入れるかが創造性ある臨床にとってもっとも重要となり,これを怠ればすぐに時代遅れの医師になってしまうことになった.

 このようなとき,本書のような最新情報の提供書はきわめて便利であり意義があることになる.

 1999年Annual Reviewでは,トピックスとして,今話題の H.pyloriと MALToma,COX-2などきわめて新しい話題,肝癌の遺伝子治療,遺伝性膵炎など興味あるテーマを解説していただいた.また本書は,「生理と病態」として比較的基礎的見地から,「診断と治療の動向」として臨床的見地から,消化器領域の重要な領域をいわば横の関係で網羅して,それらの最新の情報をまとめて頂いている.さらに,縱の関係として,消化管,肝臓など各論の領域の話題を提供した.

 本書に納められている文献の量は膨大なものである.しかもこれらの文献は,その領域できわめて重要と思われるものが選択されており,情報過多の時代の水先案内人の役割を果たしている.これらの文献は,floppy diskに納められ,希望者に配布されることになっている.是非ともご利用願いたい.

 最後に,膨大な文献を整理して詳細かつ平易な解説をしていただいた著者の先生方に厚くお礼を申し上げたい.また,忍耐強く編集に携わっていただいた中外医学社の方々にも衷心よりお礼申し上げる.

1998年12月

編者一同

戸田剛太郎 税所宏光 寺野 彰 幕内雅敏 編集

著者

斉藤大三 津久井拓 坂本長逸 寺野 彰 堀江かおり

玉野正也 島田忠人 設楽悦久 杉山雄一 酒井佳夫

金子周一 小林健一 奥野正隆 森脇久隆 藤田直孝

小泉 勝 池田 恢 加賀美芳和 徳植公一 岩佐幹恵

岩佐正人 大森義信 小越章平 竹内利行 日野田裕治

後藤 啓 今井浩三 岩切龍一 藤本一眞 岸本眞也

林 幸三 中村正彦 岸川 浩 石井裕正 太田慎一

伴場裕巳 加藤 章 重本六男 秋本真寿美 橋本 洋

村田浩昭 辻 晋吾 川野 淳 清水伸幸 上西紀夫

井廻道夫 周防武昭 山田貞子 小池和彦 吉川裕之

大槻 眞 桑山 肇 松川恭也 田中三千雄 花井洋行

佐藤嘉彦 金子栄藏 足立経一 木下芳一 板井悠二

須山正文 横畑和紀 田中雅夫 北 嘉昭 針原 康

窪田敬一 高山忠利 幕内雅敏 梶山美明 鶴丸昌彦

柴田香織 小林壮光 矢花 剛 日月裕司 小原勝敏

島田忠人 平石秀幸 寺野 彰 小泉和三郎 西元寺克禮

福田 隆 荒川哲男 黒木哲夫 妹尾恭司 城 卓志

伊藤 誠 矢野博之 飯石浩康 竜田正晴 荒井邦佳

岩崎善毅 北村正次 柏木 宏 小西文雄 石塚恒夫

松井敏幸 岡部 聡 杉原健一 西口修平 福田勝彦

黒木哲夫 赤羽賢浩 岡田俊一 坂本 穣 荒瀬康司

熊田博光 西岡幹夫 有馬啓治 東 俊宏 辻 孝夫

卜部 健 小林健一 佐野圭二 高山忠利 幕内雅敏

鈴木一幸 加藤章信 佐藤俊一 三浦貴徳 田中廣壽

孝田雅彦 村脇義和 川崎寛中 堀江義則 石井裕正

光井 洋 戸田剛太郎 石原扶美武 高木一郎 戸田剛太郎

安部井誠人 清水美知緒 田中直見 西野隆義 渡辺伸一郎

岡田周市 上坂克彦 二村雄次 中尾昭公 洲之内広紀

橋口陽二郎 関根 毅 宮野 武 矢内俊裕 谷村 弘

木村泰三

消化器1999 目 次

I.トピックス

 1.Helicobacter pylori感染と胃MALTリンパ腫  <斉藤大三>  1

胃MALTリンパ腫の概念  H. pylori感染と胃MALTリンパ腫との関連  胃MALTリンパ腫の治療上の留意点

 2.COX-2(cyclooxygenase-2)と消化管病変  <津久井拓,坂本長逸>  7

COX-2と胃病変  COX-2と腸疾患  COX-2とNSAIDs

 3.pS2と消化管疾患  <寺野 彰,堀江かおり,玉野正也,島田忠人>  12

Trefoil peptide  pS2とUACL  TPの種類  TF受容体  

生理的・臨床的意義  創傷治癒作用  最近の知見

 4.肝細胞膜局在トランスポーター  <設楽悦久,杉山雄一>  19

類洞側膜に存在するトランスポーター  胆管側膜に存在するトランスポーター  トランスポーターの遺伝的欠損

 5.肝癌の遺伝子治療「展望と問題点「  <酒井佳夫,金子周一,小林健一>  30

自殺遺伝子導入療法  免疫遺伝子治療  癌抑制遺伝子導入  造血幹細胞への抗癌剤耐性遺伝子導入

 6.肝癌発癌予防  <奥野正隆,森脇久隆>  35

肝発癌予防の理論的背景  レチノイド  IFN-α  小柴胡湯  グリチルリチン  OK432  HOE 077

 7.胆膵診断におけるEUSとIDUS  <藤田直孝>  40

診断装置の開発・改良  診断治療面での動向

 8.遺伝性膵炎  <小泉 勝>  45

これまでの遺伝性膵炎  遺伝性膵炎の診断基準  遺伝性膵炎の発症機序  遺伝性膵炎の分子生物学的異常  HP遺伝子と遺伝性膵炎臨床例  遺伝性膵炎の国際協同調査成績

 9.消化器腫瘍の放射線治療  <池田 恢,加賀美芳和,徳植公一>  51

食道癌  肝細胞癌  膵癌

 10.周術期の栄養管理  <岩佐幹恵,岩佐正人,大森義信,小越章平>  56

術前の栄養管理  術後の栄養管理

II.生理と病態

 1.消化管ホルモン  <竹内利行>  62

ガストリン  セクレチン  グアニリン,ウログアニリン  

EGFファミリー  HGF  TGFβ  プロスタグランディン

 2.消化管と免疫「MAdCAM-1「  <日野田裕治,後藤 啓,今井浩三>  68

Mucosal vascular addressin  MAdCAM-1の構造  

インテグリンα4β7  治療への応用

 3.消化器疾患と自律神経  <岩切龍一,藤本一眞>  73

消化管の神経支配  食道  胃  腸

 4.消化と吸収  <岸本眞也,林 幸三>  77

糖質  脂質  蛋白の消化吸収

 5.胃分泌機序  <中村正彦,岸川 浩,石井裕正>  82

胃分泌の機序と平滑筋細胞  H+K+-ATPase  NO, endothelinと酸分泌との関連  pepsinogen分泌に関する最近の検討  Hpと酸分泌の関連  増殖因子,leptinと胃分泌との関連

 6.胃粘膜防御機構  <太田慎一,伴場裕巳,加藤 章>  86

growth factor(GF)  nitric oxide(NO)

 7.消化管運動異常  <重本六男,秋本真寿美,橋本 洋>  90

消化管運動の病態生理  消化管運動異常をきたす主な疾患

 8.腹部血管障害(微小循環を含む)  <村田浩昭,辻 晋吾,川野 淳>  94

虚血性腸疾患  腸管微小循環障害  胃微小循環障害

 9.消化器癌の発生  <清水伸幸,上西紀夫>  99

癌関連遺伝子  情報伝達の異常  炎症と発癌  癌の予防

 10.ウイルス肝炎における肝細胞障害機序  <井廻道夫>  104

ウイルス肝炎におけるCTLの役割と分子機序  ウイルス肝炎における肝組織障害  Con A肝障害モデル

 11.肝線維化  <周防武昭,山田貞子>  107

肝線維化とECM分解系  肝細胞癌とECM分解系  肝線維化の治療

 12.肝発癌機序  <小池和彦>  112

肝炎ウイルスと肝発癌

 13.膵外分泌調節機構  <吉川裕之,大槻 眞>  116

膵外分泌の神経調節  膵外分泌の体液調節  膵外分泌における細胞内刺激伝達  その他の物質による膵外分泌刺激作用

III.診断・治療の動向

 1.消化管の内視鏡診断  <桑山 肇,松川恭也>  123

全般的動向  通常内視鏡  小腸内視鏡  拡大内視鏡,色素内視鏡  超音波内視鏡(EUS)  新しい機器の開発  MR内視鏡  バーチャル内視鏡

 2.消化管出血の治療  <田中三千雄>  131

上部消化管出血の治療  下部消化管出血の治療

 3.消化管の内視鏡治療(止血法を除く)  <花井洋行,佐藤嘉彦,金子栄藏>  137

消化管早期癌の内視鏡治療  食道静脈瘤の内視鏡治療  

胆道,膵臓疾患の内視鏡治療

 4.新しい消化管治療薬  <足立経一,木下芳一>  142

rabeprazole  セロトニン受容体拮抗剤  H2受容体拮抗剤  ranitidine bismuth citrate  モチライド  抗ガストリン受容体拮抗剤  ボツリヌス毒素  budesonide

 5.肝の画像診断  <板井悠二>  147

US  CT  MRI  肝腫瘍と造影画像

 6.胆・膵疾患の画像診断と治療  <須山正文>  151

診断  治療

 7.胆・膵の内視鏡  <横畑和紀,田中雅夫>  154

良性疾患  悪性疾患

 8.消化器臓器(肝,膵,膵島,小腸)の移植

  <北 嘉昭,針原 康,窪田敬一,高山忠利,幕内雅敏>  158

肝移植  膵移植  膵ラ氏島移植  小腸移植

 9.消化器癌の集学的治療  <梶山美明,鶴丸昌彦>  170

消化器癌集学的治療のこの1年  消化器癌集学的治療のトピックス

IV.消化管

 A.食道疾患

  1.逆流性食道炎  <柴田香織,小林壮光,矢花 剛>  175

病態  診断  Hp感染との関連性  GERDの合併症  治療

  2.食道癌  <日月裕司>  181

ハイリスクグループとスクリーニング  進行度診断  治療

  3.食道・胃静脈瘤(門脈圧亢進症)  <小原勝敏>  187

病態と診断  治療

 B.胃・十二指腸疾患

  1.Helicobacter pylori感染  <島田忠人,平石秀幸,寺野 彰>  193

Helicobacter pylori全ゲノム配列の決定  H. pylori病原因子の研究の動向  H. pylori感染と胃癌  H. pylori診断治療のガイドライン  今後の展望

  2.慢性胃炎  <小泉和三郎,西元寺克禮>  197

粘膜細胞増殖と癌化  動物実験  臨床的除菌後の発癌

  3.急性胃粘膜病変  <福田 隆,荒川哲男,黒木哲夫>  200

NO  endothelin  微小循環傷害  brain-gut hormone, polyamine  cyclooxygenase(COX)-1, 2

  4.消化性潰瘍  <妹尾恭司,城 卓志,伊藤 誠>  204

消化性潰瘍の発症要因  H. pylori感染潰瘍  NSAIDs潰瘍

  5.早期胃癌  <矢野博之,飯石浩康,竜田正晴>  208

診断  治療

  6.胃 癌  <荒井邦佳,岩崎善毅,北村正次>  211

手術  手術侵襲と術後合併症  高度進行胃癌に対する集学的治療  胃癌の発生  胃癌の病態と予後因子

 C.腸疾患

  1.炎症性腸疾患−最近の話題  <柏木 宏,小西文雄,石塚恒夫>  217

潰瘍性大腸炎の内科的治療  潰瘍性大腸炎に発生する腫瘍性病変の取り扱い

  2.大腸ポリープとポリポーシス  <松井敏幸>  222

大腸ポリポーシスの臨床と研究の進歩  FAP以外のポリポーシス  大腸腺腫  その他のポリープとポリープ様病変

  3.大腸癌−直腸癌の外科治療と補助療法の現況  <岡部 聡,杉原健一>  226

手術療法  補助療法

V.肝 臓

 1.C型肝炎: ウイルス・病態・診断  <西口修平,福田勝彦,黒木哲夫>  232

基礎研究  臨床研究

 2.B型肝炎  <赤羽賢浩,岡田俊一,坂本 穣>  241

急性・慢性HBV感染の終焉  B型劇症肝炎  S遺伝子の変異  肝移植後の“de novo”のHBV感染  治療  肝発癌

 3.慢性肝炎の治療  <荒瀬康司,熊田博光>  246

慢性肝炎の治療の目標および適応  B型慢性肝炎に対する各種治療法  C型慢性肝炎に対する治療

 4.自己免疫性肝疾患  <西岡幹夫,有馬啓治>  252

原発性胆汁性肝硬変(PBC)  自己免疫性肝炎(AIH)  

自己免疫性肝疾患の動物モデル

 5.肝硬変の病態と治療(合併症を含む)  <東 俊宏,辻 孝夫>  257

炎症,再生,線維化  IFN投与  血行動態,心機能  

腹水  突発性細菌性腹膜炎(SBP)  門脈高血圧性胃症(PHG)  肝性脳症  栄養

 6.肝細胞癌の病態と診断  <卜部 健,小林健一>  267

染色体異常  癌抑制遺伝子,細胞周期,アポトーシス  

肝癌進展と増殖因子  nitric oxide(NO)と遺伝子異常

 7.肝癌の治療  <佐野圭二,高山忠利,幕内雅敏>  273

肝細胞癌  胆管細胞癌

 8.肝不全  <鈴木一幸,加藤章信,佐藤俊一>  279

劇症肝炎  慢性肝不全

 9.胆汁うっ滞  <三浦貴徳,田中廣壽,牧野 勲>  287

基礎的検討  臨床的検討

 10.薬物と肝  <孝田雅彦,村脇義和,川崎寛中>  292

薬物代謝能  薬物代謝酵素  薬物性肝障害

 11.アルコール性肝障害  <堀江義則,石井裕正>  297

発生因子  発生機序  診断,予後  治療

 12.代謝性肝疾患  <光井 洋,戸田剛太郎>  302

遺伝性ヘモクロマトーシス  Wilson病  ビリルビン代謝異常  ポルフィリア  糖原病  アミノ酸代謝異常症 その他

VI.胆

 1.胆石症  <石原扶美武,高木一郎,戸田剛太郎>  308

胆石症の特徴  診断  治療

 2.胆嚢炎,胆管炎の診断と治療  <安部井誠人,清水美知緒,田中直見>  313

急性胆嚢炎  慢性胆嚢炎  急性閉塞性化膿性胆管炎(AOSC)  自己免疫性胆管炎  原発性硬化性胆管炎(PSC)

VII.膵

 1.膵炎の診断と治療  <西野隆義,渡辺伸一郎>  320

急性膵炎  慢性膵炎

 2.膵 癌  <岡田周市>  327

疫学  診断  非手術療法

VIII.消化器外科

 1.胆道外科  <上坂克彦,二村雄次>  332

胆管癌  胆嚢癌  肝内結石症  膵胆管合流異常症,先天性胆管拡張症  その他

 2.膵臓外科  <中尾昭公>  337

膵癌の手術成績と問題点  粘液産生膵腫瘍  PpPDを巡る諸問題  十二指腸温存膵頭切除術(DpPHR)の問題点  膵腸吻合と膵胃吻合  膵縮小切除術  腹腔鏡下膵切除術  その他

 3.小腸の外科  <洲之内広紀>  342

小腸穿孔に対する術式選択  成人の腸重積症の原因疾患と治療  消化管出血に対するゾンデ内視鏡  小腸腸間膜虚血症  Crohn病に対する外科治療  小腸に関する基礎的研究  その他

 4.大腸良性疾患の外科  <橋口陽二郎,関根 毅>  345

自然肛門温存術式の種類  肛門機能温存手術の選択  回腸嚢の種類  UCに対する自然肛門温存術式におけるdiverting ileostomy造設の意義  回腸嚢におけるpouchitisの問題  術後合併症の予防

 5.小児消化器外科  <宮野 武,矢内俊裕>  349

食道閉鎖症  胃食道逆流現象(GER)  肥厚性幽門狭窄症  腸閉鎖症,短腸症候群  ヒルシュスプルング病  直腸肛門奇形(鎖肛)  胆道閉鎖症  胆道拡張症  腹壁破裂,臍帯ヘルニア  小児腹腔鏡下手術

 6.術後感染症  <谷村 弘>  354

“感染予防”抗菌薬の必要性  術後感染の発症リスク  栄養改善効果と腸内細菌  臓器移植に伴う感染症  MRSAとVRE  術後感染予防における概念の変化  原因菌不明の術後感染症に対する抗菌薬  コンピュータを利用する診断法

 7.腹腔鏡下手術  <木村泰三>  359

癌と腹腔鏡下手術  細径器具の開発  手補助下腹腔鏡下手術(HALS)  prospective randomized study  気腹や腹腔鏡下手術の生体に及ぼす影響

索 引    365