vol. 27 No. 12

悪性リンパ腫 --転換期にきた診断と治療

■悪性リンパ腫入門

 1.診断・治療のポイント  押味和夫

 2.病理分類の現状と問題点  中村栄男

 3.腫瘍化の機序

  a.遺伝子異常  牧 和弘 他

  b.ウイルス  青笹克之 他

  c.Helicobacter pylori  井上徹也 他

 4.診断法

  a.免疫検査  阿部正文

  b.染色体・遺伝子検査  大野仁嗣

 5.病期分類と予後の予測  三浦偉久男

 6.放射線治療の最近の進歩  笹井啓資

 7.薬物療法の進歩  小椋美知則

 8.抗体療法の進歩  飛内賢正

 9.造血幹細胞移植療法の進歩  森 毅彦 他

■代表的なリンパ腫の診断と治療

 1.Hodgkin病  江崎幸治

 2.濾胞性リンパ腫  尼川龍一

 3.MALTリンパ腫  小林幸夫

 4.マントル細胞リンパ腫  本倉 徹

 5.びまん性大細胞型B細胞リンパ腫  山口素子

 6.未分化大細胞型リンパ腫  鈴木律朗

 7.血管免疫芽球性T細胞性リンパ腫  新津 望

 8.Burkittリンパ腫  青木定夫

 9.菌状息肉症/Sezary症候群  大野貴司

 10.リンパ芽球性リンパ腫  加納康彦

 11.膿胸関連リンパ腫  上 昌広

 12.mediastinal large B-cell lymphoma  佐々木 純 他

 13.鼻NK細胞リンパ腫  鈴宮淳司 他

■TOPICS

 1.Hodgkinリンパ腫におけるIκB遺伝子の変異  八田善弘 他

 2.DNAチップによるリンパ腫解析  間野博行

 3.慢性関節リウマチとリンパ腫  竹内賢吾

 4.Burkittリンパ腫とBurkitt-likeリンパ腫の違い  中村直哉 他

 5.悪性リンパ腫に対する自家移植プラス同種ミニ移植(自家・ミニ移植)  田野崎隆二 他

■悪性リンパ腫研究の夢

 1.病理学から  菊池昌弘

 2.臨床医学から  上田龍三

■座談会

悪性リンパ腫--最近の話題  (司会)押味和夫

        (出席者)森 茂郎 堀田知光

連 載

心電図の読み方,考え方 (3)

 P波の読み方  三田村秀雄 他

臨床からみた頭部画像診断 (3)

 くも膜下出血の頭部CTとMRI  小張昌宏

臨床医学研究の方法論 (52)

 エビデンスをどう探すか  縣 俊彦

Lessons of the Month

 意識消失発作で来院した聾の28歳女性  小野裕一

 内視鏡治療にもかかわらず消化管出血を繰り返した55歳男性  新垣淑辰

SLIP ANCHOR (80)  石浦章一


vol. 27 No. 11

呼吸困難 --診断のポイント

■座談会

呼吸困難へのアプローチ  (司会)永井厚志

(出席者)桑平一郎 渋谷まさと

■呼吸困難の診断

 1.鑑別診断  赤柴恒人

 2.呼吸困難の評価と問診のポイント  羽白 高 他

 3.身体所見のポイントと検査の組み立て  人見秀昭 他

■救命処置を要する各種疾患

 1.上気道閉塞(狭窄)  加賀基知三 他

 2.気管支喘息重症発作  多賀谷悦子

 3.気胸--特に緊張性気胸  今井 寛 他

 4.急性肺血栓塞栓症  岡田 修

 5.胸水貯留  井川 聡 他

 6.慢性呼吸不全の急性増悪  三嶋理晃

 7.循環器疾患  伴 和信 他

 8.神経筋疾患  繁田正毅

■慢性呼吸器疾患における治療

 1.薬物療法  石井健男 他

 2.酸素療法と人工呼吸療法  櫻井 滋

 3.呼吸リハビリテーション  植木 純

■TOPICS

 1.PETによる呼吸困難のメカニズムの解明  小林一郎

 2.肺気腫の外科治療の成績と肺移植の現況  千原幸司

[連載]

心電図の読み方,考え方 (2)

 心電図波形の成り立ちと標準12誘導  三田村秀雄 他

臨床医学研究の方法論 (51)

 EBMとクリティカルパスの関係  縣 俊彦 他

Lessons of the Month

 一過性脳虚血発作を契機に心臓粘液腫と診断された63歳女性  足立博雅

 胃に特異な潰瘍性病変を呈した症例  佐藤俊三 他

SLIP ANCHOR (79)  石浦章一


vol. 27 No. 10

浮 腫 --診断のポイント

■浮腫へのアプローチ

浮腫診察のポイント  古谷隆一 他

■疾患による浮腫の病態と治療法

 1.腎疾患  御手洗哲也

 2.糖尿病性腎症  松田充浩 他

 3.循環器疾患  石坂信和

 4.肝疾患  渡邊綱正

 5.栄養障害と浮腫  副島昭典 他

 6.特発性浮腫  桑原道雄

 7.脈管系閉塞による浮腫  重松 宏

 8.婦人科疾患  百枝幹雄

 9.内分泌疾患  三橋知明

 10.薬剤性浮腫  堀田晶子

■浮腫の治療

 1.利尿薬  武藤重明

 2.体外循環による浮腫治療  齋藤まどか 他

■浮腫の発生機構

 1.Starlingの法則と浮腫  河原克雅 他

 2.腎における水,ナトリウム輸送  今井 正 他

 3.水,ナトリウム輸送に関与するホルモン  野々口博史 他

■座談会

浮腫の治療  (司会)関 常司

 (出席者)尾形逸郎 松本晃裕

[連載]

臨床からみた頭部画像診断 (2)

 脳出血の頭部MRI--高血圧性脳出血  小張昌宏

心電図の読み方,考え方 (1)

 心臓の電気現象  三田村秀雄

臨床医学研究の方法論 (50)

 EBMとDRG/PPSの関係  縣 俊彦

Lessons of the Month

 突発的な腹痛に伴い腹部CTにて

  上腸間膜動脈に異常がみられた1例  鳥島竜太郎 他

 胸痛発作後に徐脈,低血圧を生じた80歳の男性  野村周三

SLIP ANCHOR (78)  石浦章一


vol. 27 No. 9

意識障害 --診断のポイント

■OVERVIEW

 意識障害患者のみかた  内山真一郎

■まず何をするか

 1.生命徴候と救急処置  尾崎 眞

 2.病歴聴取  志水祥介 他

 3.神経所見  山本絋子

 4.緊急検査  渡邉聖樹 他

 5.患者・家族への説明  別府宏圀

■意識障害を起こす病気は?

 1.鑑別診断手順  棚橋紀夫

 2.脳血管障害  永冨葉子 他

 3.てんかん  岡山健次

 4.感染症  綾部光芳

 5.薬物中毒  星野晴彦

 6.代謝障害  井田雅祥

 7.心疾患  大西 哲

■治療方針の決め方

 1.一般的治療  内潟雅信

 2.低体温療法  成冨博章

 3.専門医への紹介  松本昌泰 他

 4.予後の推定  鄭 秀明

■脳死と植物状態について

 1.脳死判定法  鈴木 忠

 2.遷延性植物状態  丸木雄一

 3.失外套症候群  山根清美 他

 4.無動性無言(症)  小東竜二 他

 5.閉じこめ症候群  宮崎一秀 他

■意識障害はなぜ起こるか

 意識障害の起こるメカニズム  東 琢哉 他

■座談会

 意識障害

  ---緊急処置と鑑別診断のプライオリティー  (司会)内山真一郎

                  (出席者)高木 誠 生坂政臣

[連載]

臨床医学研究の方法論 (49)

 EBMでの人種差,民族差  縣 俊彦

Lessons of the Month

 Helicobacter pylori除菌後に興味ある経過をたどった症例  兒玉雅明

 動悸を訴えた67歳女性  笹野哲郎

SLIP ANCHOR (77)  石浦章一


vol. 27 No. 8

ショック --診断のポイント

■OVERVIEW

  ショックの定義と分類,重症度  小井土雄一 他

■症例からみた各種ショック

  1.心原性ショック  福田良昭 他

  2.hypovolemicショック  武山直志 他

  3.アナフィラキシーショック  田中良一

  4.敗血症性ショック  篠澤洋太郎

  5.熱傷ショック  鈴木幸一郎 他

■Post Shockへの対応

  1.ショックとMODS(MOF)  藤田英雄

  2.ショックと腎不全  田中哲洋 他

  3.ショックとARDS  永井厚志

  4.ショックによる消化管出血の予防  谷口 誠

■内科医に必要な鑑別診断と治療

  1.肺塞栓症  尾崎行男 他

  2.緊張性気胸  寺本信嗣

  3.心タンポナーデ  藤岡治人 他

  4.カテーテルを用いた造影検査や検査後に生じるショック  石川道郎

  5.鑑別困難な出血性ショック  須藤紀子

■内科医に必要な検査,治療手技,薬物使用のtips

  1.身体所見,検査データの読み方  山家 謙

  2.気道確保・挿管・気管穿刺  仁科雅良

  3.心穿刺  原 英彦

  4.胸腔穿刺  宮元秀昭

  5.敗血症/敗血症性ショックでの抗生剤の選択  森澤雄司

  6.SwanミGanzカテーテルの使い方  中島啓喜

  7.ショックにおける昇圧剤の使用法  岡田まゆみ 他

  8.補助循環の実際と禁忌  許 俊鋭

■ショック治療 最近の展開

  1.ショックにおけるNOの最新の知見  山下智也 他

  2.ARDSの治療,病態の解明  長瀬隆英

  3.ショックの抗サイトカイン療法  山崎元靖 他

■TOPICS

  AHAのACLS(二次救命処置) 新ガイドラインについて  越智元郎 他

■座談会

  ショック --診療のポイント  (司会)阿古潤哉

          (出席者)坂本哲也 伊苅裕二

臨床医学研究の方法論 (48)

 EBMの情報源  縣 俊彦

臨床からみた頭部画像診断 (1)

 脳出血の頭部CT --高血圧性脳出血--  小張昌宏

Lessons of the Month

 胸痛と感冒症状を契機に心不全を示した36歳女性  常松尚志

SLIP ANCHOR (76)  石浦章一


vol. 27 No. 7

呼吸管理 ベストサポートにむけて

■呼吸管理へのステップ

 1.呼吸管理を必要とする患者の見分け方  花田伸英 他

 2.呼吸管理における酸素療法  岡澤光芝

 3.気道確保の手順と実際  佐藤二郎

 4.人工呼吸器の種類と機能  新井正康 他

■呼吸管理法の実際

 1.従来の呼吸管理  田窪敏夫

 2.新しい呼吸管理

  a.非侵襲的換気法--急性増悪期の治療  坪井知正

  b.非侵襲的換気療法--在宅での治療  石原英樹

  c.特殊な呼吸管理法  田村正徳

■呼吸管理下における諸問題

 1.人工呼吸器からの離脱  櫻井 滋

 2.慢性呼吸不全患者の呼吸管理におけるチーム医療  桂 秀樹

■特殊な病態における呼吸管理

 1.脳血管障害における呼吸管理  山上 宏 他

 2.慢性閉塞性肺疾患  陳 和夫

 3.LVRSにおける呼吸管理  中井真尚 他

■呼吸管理 周辺の問題

 1.肺損傷への対策  桜井淑男

 2.鎮静を含む精神的心理的なアプローチ  長谷川直樹 他

 3.栄養管理  米田尚弘

 4.感染対策  柴田恵三 他

■基礎から呼吸管理を学ぶ

 1.生理学的立場から  飛田 渉

 2.生化学的立場から  坂東政司 他

 3.呼吸管理の歴史  諏訪邦夫

■PLUS ONE

 VILI(ventilatorミinduced lung injury)  金澤 実

■座談会

 ベストサポートをめざした呼吸管理  (司会)永井厚志

             (出席者)石坂彰敏 宮下 明

[連載]

臨床医学研究の方法論 (47)

 EBMの根拠  縣 俊彦

Lessons of the Month

 労作時のふらつき感を訴えた42歳女性  野田 誠

SLIP ANCHOR (75)  石浦章一


vol. 27 No. 6

輸液の基礎と実際 考える輸液をめざして

輸液の基本

 1.体液の調節機構と輸液  飯野靖彦

 2.輸液の目的と輸液製剤の使い分け方  須藤 博

 3.輸液をするために必要な基本的情報とその解釈  中西昌平 他

輸液の実際

 1.輸液の量とスピードをどのようにして決めるか  加藤哲夫 他

 2.不適切な輸液はどういう結果をもたらすか  中島英明 他

 3.輸液における栄養管理  正田良介 他

病態による輸液の基本と実際

 1.脱 水  宮崎正信 他

 2.高Na血症,低Na血症  土谷 健 他

 3.Ca,リン濃度の異常(高Ca血症を中心に)  石村栄治 他

 4.代謝性アシドーシス,アルカローシス  丹野有道 他

 5.腎不全  坂口俊文 他

 6.心不全  笹野哲郎 他

 7.消化器疾患  柳岡公彦 他

 8.糖尿病  楠 仁美 他

 9.外科手術における輸液管理  小室広昭

 10.外 傷  寺田泰蔵

TOPICS

 1.腎臓における水と電解質の輸送  林 松彦

 2.消化管における水・電解質代謝

   --小腸カルシウム吸収における最近の知見  瀬川博子

Q&A

 1.アルブミン製剤,血液製剤の真の適応と使い分け方は?  高橋恵子 他

 2.利尿薬の使い方と使い分け方は?  深澤洋敬 他

 3.小児に対する輸液は何を気をつけるべきか?  神波信次 他

 4.老人に対する輸液は何を気をつけるべきか?  高橋利和 他

 5.外来で輸液をするとき,その適応と注意点は?  柴垣有吾 他

PLUS ONE

 輸液製剤の準備と配合変化  假家 悟 他

KEY WORD

 1.維持輸液  藤元昭一

 2.経口輸液  新村文男

 3.ビタミンB1欠乏と乳酸アシドーシス  要 伸也

座談会

  考える輸液をめざして  (司会)深川雅史

   (出席者)重松 隆 安田 隆 田中祐司

[連載]

臨床医学研究の方法論 (46)

 ヘルシンキ宣言  縣 俊彦

Lessons of the Month

 wide QRS tachycardiaを示した23歳の男性  矢野 佳 他

 一過性の右上肢脱力を呈し経食道心エコーで異常を認めた1例  永野恵子 他

SLIP ANCHOR (74)  石浦章一


vol. 27 No. 5

薬の上手な使い方

薬の上手な使い方

  1.鎮痛薬・解熱薬  川合眞一

  2.降圧薬  三島鉄也 他

  3.抗不整脈薬  大橋成孝 他

  4.糖尿病治療薬  景山 茂

  5.抗血小板剤  丸山征郎

  6.高脂血症治療薬  寺本民生

  7.抗リウマチ薬・免疫抑制薬  山口晃弘

  8.抗アレルギー薬  金子富志人

  9.消化管用薬  松川英彦 他

  10.肝臓用薬  飯野四郎

  11.抗造血器悪性腫瘍薬  浦部晶夫

  12.抗菌薬  戸塚恭一

  13.抗ウイルス薬  吉嶺裕之

患者背景による薬の使い方

  1.肝・腎機能障害  植松俊彦

  2.高齢者  越前宏俊

  3.新生児・小児  河田 興 他

  4.妊娠女性  柳沼

薬の基礎知識

  1.薬物の作用メカニズムと薬効  村木 篁

  2.新規医薬品が開発されるまで  安原 一

  3.臨床試験に必要な手順  大橋京一

  4.薬物有害反応(副作用)・薬物相互作用  立石智則

TOPICS

  1.遺伝子多型と薬効  東 純一

  2.GCPと臨床試験(治験)の支援体制  小林真一

Q&A

  1.メタアナリシスとコンバインドアナリシスとは?  折笠秀樹

  2.グレープフルーツジュース 相互作用の特徴と個人差  山添 康 他

  3.治療的薬物モニタリングとは?  藤村昭夫

  4.P-drugとは?  内田英二

PLUS ONE

  薬物治療学・臨床薬理学入門  中野重行

座談会

  薬の上手な使い方  (司会)川合眞一

      (出席者)黒川 清 福井次矢

[連載]

わかりやすい大腸X線診断 (26)

 その他の大腸炎(3)盲腸と虫垂の炎症性疾患と腫瘍性疾患  松井敏幸

臨床医学研究の方法論 (45)

 基本医学統計学  縣 俊彦

Lessons of the Month

 緩徐に両下腿筋萎縮と足背屈障害を生じた症例  小張昌宏

 心雑音精査にて入院した高齢女性  橋本裕二

SLIP ANCHOR (73)  石浦章一


vol. 27 No. 4

リスクマネージメント

GRAVURE

 間違いやすい医薬品  谷川原祐介 他

GUIDANCE

 1.医療事故と医事紛争  押田茂實

 2.紛争処理・裁判の仕組み  平沼高明

 3.医療事故防止とリスクマネジメント  川村治子

SEMINAR

 1.医師会医事紛争委員会  平沼高明

 2.「医療におけるリスクマネジメント」とは何か  鮎澤純子

 3.医事紛争の現況  大城 孟

 4.第一線病院のリスクマネージメント  三宅祥三

 5.賠償医学とは  山内春夫

 6.特定機能病院と医療事故  山浦 晶

 7.病院機能評価と医療事故防止  大道 久

 8.患者はなぜ病院を訴えるのか  鈴木利廣

 9.注射事故  押田茂實

 10.中心静脈栄養とWernicke脳症  長谷川壽一

  「中心静脈栄養とWernicke脳症」に対するコメント  福澤正洋

CASE STUDY

 精神病と自傷・他害  小島卓也 他

TOPICS

 1.医薬品の添付文書と医師の注意義務  増田聖子

 2.医療水準  山口斉昭

 3.輸血拒否  赤松 岳

Q&A

 最近の興味ある医事判決

 1.刑事責任  吉川壽純

 2.医療関係者の行政処分  押田茂實

 3.不法行為と債務不履行  山川一陽

 4.損害賠償額  鈴木利廣

 5.手術と承諾書  根岸七雄

PLUS ONE

 1.初期研修医と医療事故  松本順子 他

 2.麻酔科と医療事故  釘宮豊城

 3.産婦人科と医療事故  市川 尚

 4.耳鼻咽喉科と医療事故  青柳 優

 5.眼科と医療事故  岩瀬 光

KEY WORD

 1.インシデント報告  川村治子

 2.診療記録(カルテと看護記録)  岩井郁子

 3.医療事故防止ビデオ  押田茂實

座談会

 医療事故とリスクマネージメント  (司会)大内尉義

       (出席者)鈴木利廣 押田茂實 川村治子

[連載]

腹部CTの読みかた (24)

 最近のCTの進歩  岡田吉隆

わかりやすい大腸X線診断 (25)

 その他の大腸炎(2)

  慢性腸炎; 変形と狭窄を生ずる大腸疾患  松井敏幸

臨床医学研究の方法論 (44)

 医のアート  縣 俊彦

Lessons of the Month

 血圧上昇・頭痛に伴い頭部CT上異常がみられた1例  大村真弘 他

 心拡大を伴う小児の心筋疾患  高元俊彦

SLIP ANCHOR (72)  石浦章一


vol. 27 No. 3

内科医のためのがん性疼痛治療

GUIDANCE

 1.がん患者の痛みの治療  山室 誠

 2.やって欲しい,知って欲しいがん疼痛対策

  a.内科医の立場から  末永和之 他

  b.薬剤師の立場から  宮野早苗 他

  c.看護職の立場から  木村理恵子

SEMINAR がん性疼痛治療の実際

 1.がん疼痛のアセスメント  瀬戸山 修

 2.NSAIDsの使い方  森本昌宏

 3.リン酸コデインの使い方  小川節郎

 4.モルヒネの使い方  平賀一陽

 5.オピオイドの副作用対策  中保利通

 6.モルヒネの効きにくい痛み  佐藤英俊

 7.投与経路の異なる麻薬の投与法  松元 茂

 8.ビスフォスフォネートによる骨転移の治療 --乳がんを中心に--  君島伊造 他

 9.モルヒネの効きにくいがん性疼痛に対する鎮痛補助薬の使い方  池永昌之 他

 10.緩和ケア病棟におけるがん性疼痛の治療  月山 淑

CASE STUDY

 1.モルヒネのみでは疼痛治療困難であった症例  鈴木雅夫

 2.会陰部痛,直腸がん局所再発(神経因性疼痛)  藤井勇一 他

 3.疼痛原因の検索とその緩和に苦慮した症例  斎藤龍生

TOPICS

 1.温泉およびリハビリテーションのがん性疼痛に対する効果  渡邊 正

 2.サイコオンコロジー  濃沼信夫

Q&A

 1.内科医にとってがん性疼痛治療など緩和医療は重荷ですか?

   --勤務医の立場から  小笠原鉄郎

 2.内科医にとってがん性疼痛治療など緩和医療は重荷ですか?

   --開業医の立場から  後藤慶次 他

PLUS ONE

 薬物によるがん性疼痛治療上の問題点  下山直人

KEY WORD

 1.神経因性疼痛  山本達郎

 2.NMDA受容体(モルヒネの耐性について)  細川豊史

座談会

 内科医のためのがん性疼痛治療  (司会)山室 誠

     (出席者)内藤いずみ 蘆野吉和 宮崎東洋

[連載]

腹部CTの読みかた (23)

 全身疾患と腹部CT  岡田吉隆

わかりやすい大腸X線診断 (24)

 その他の大腸炎 (1)

  急性腸炎(感染症以外); 虚血性大腸炎,薬剤性腸炎,憩室炎  松井敏幸

臨床医学研究の方法論 (43)

 artとしての医学  縣 俊彦

Lessons of the Month

 片側大腿部の発疹に続き両下肢の運動・感覚障害を生じた症例  小張昌宏

 労作性呼吸困難を主訴に来院した75歳男性  角田恒和

SLIP ANCHOR (71)  石浦章一


vol. 27 No. 2

造血幹細胞の新しい展開

GUIDANCE

 1.造血細胞移植はどのような治療法か?  井関 徹 他

 2.造血細胞移植の現状と問題点  坂巻 壽

 3.造血幹細胞移植の新しい展開  岡本真一郎

SEMINAR

 1.多様化する造血幹細胞ソースの至適利用  森 慎一郎

 2.骨髄バンク・さい帯血バンク  北折健次郎 他

 3.体外増幅した造血幹細胞の移植  安藤 潔

 4.mesenchymal stem cellの造血幹細胞移植への応用  徳島恭雄 他

 5.造血幹細胞移植における適合性の今日的コンセプト  佐治博夫 他

 6.HLA型不適合移植  平野隆雄

 7.免疫療法としての同種造血幹細胞移植  宮村耕一

 8.造血器悪性腫瘍に対する自家造血幹細胞移植---その新しい展開---  小椋美知則

 9.造血幹細胞移植への遺伝子治療の応用  高橋 聡

 10.造血幹細胞移植後の感染管理  矢野邦夫

 11.移植医療とボランティア---医師と患者のはざまから---  清水 透

CASE STUDY

 1.CMLの細胞遺伝学的再発例  塩原信太郎

 2.同種骨髄移植後の下痢・腹痛と皮疹  濱口元洋 他

 3.同種骨髄移植後の口内炎・肝障害・咳嗽  朝日厚子 他

TOPICS

 1.mini-transplantation  中尾眞二

 2.同種造血幹細胞を用いた固形癌の治療  上野直人

 3.造血幹細胞移植を用いた自己免疫疾患の治療  峯石 真

Q&A

 1.骨髄バンク,さい帯血バンクへはどのように登録すればよいか  土田昌宏

 2.移植後の患者はどのように社会復帰しているか?  権藤久司

 3.急性放射線障害と造血幹細胞移植  幸道秀樹

PLUS ONE

 造血幹細胞移植の新たな展開と医療体制  秋山秀樹

座談会

 造血幹細胞移植の新しい展開をめぐって  (司会)岡本真一郎

                (出席者)神田善伸 長山人三

[連載]

腹部CTの読みかた (22)

 急性腹症  岡田吉隆

わかりやすい大腸X線診断 (23)

 腸管感染症  松井敏幸

臨床医学研究の方法論 (42)

 疫学研究のタイプ 他  縣 俊彦

Lessons of the Month

 急激に進行する労作時呼吸困難を訴えた58歳男性  伊藤 宏

 両上肢の筋力低下としびれ感をきたした症例  篠原 保 他

SLIP ANCHOR (70)  石浦章一


vol. 27 No. 1

Helicobacter pylori感染症をめぐって

GUIDANCE

 1.Helicobacter pyloriの細菌学的性状  神谷 茂

 2.Helicobacter pylori感染の疫学  菊地正悟

 3.日本ヘリコバクター学会“H. pylori感染の診断と治療のガイドライン”  浅香正博

SEMINAR

 1.H. pyloriと疾患--菌と宿主の関係  東 健

 2.感染経路と感染予防対策  榊 信廣

 3.H. pylori感染症の診断と除菌判定  加藤元嗣 他

 4.H. pylori除菌治療の適応疾患--現状と将来の展望  佐藤貴一 他

 5.除菌治療の実際  村上和成 他

 6.胃MALTリンパ腫に対する除菌療法  小田一郎 他

 7.除菌不成功例に対する再除菌  田中昭文 他

 8.除菌後の消化性潰瘍の維持療法は必要か?  青山伸郎 他

 9.H. pylori除菌治療と逆流性食道炎・食道下部腺癌  春間 賢 他

CASE STUDY

 1.小児由来clarithromycin耐性

   H. pylori(CRHP)感染例の検討  山本達男 他

 2.H. pylori除菌後に吐血をきたした十二指腸潰瘍再発の1例  佐藤俊三 他

 3.Helicobacter heilmannii胃炎症例の検討  磯本 一 他

TOPICS

 1.H. pylori除菌治療へのプロバイオティクスの応用  古賀泰裕

 2.H. pyloriに対するワクチン開発の現況と展望  西園 晃

Q&A

 1.尿・便を用いた新しいH. pylori診断法の種類とその有用性は?  山本一成 他

 2.動脈硬化とHelicobacter pyloriの関係は?  田村 彰

PLUS ONE

 H. pylori除菌がNSAIDs潰瘍の病態に及ぼす影響  谷中昭典

座談会

 H. pylori感染の病態と治療--現況と展望  (司会)藤岡利生

       (出席者)杉山敏郎 福田能啓 斉藤大三

[連載]

腹部CTの読みかた (21)  岡田吉隆

 血 管

わかりやすい大腸X線診断 (22)  松井敏幸

 腸管Behcet病・単純性潰瘍

臨床医学研究の方法論 (41)  縣 俊彦

 何がEBMか 他

Lessons of the Month

 めまい発作を訴えた73歳男性  平尾見三 他

 視野障害と読み書き障害を認めた1例  永野恵子 他

SLIP ANCHOR (69)  石浦章一