vol. 30 No. 12

研修医のための白血病・リンパ腫・骨髄腫

■GUIDANCE

 造血器腫瘍診療のポイント  朝長万左男

■病態・分類のポイント

 1.急性骨髄性白血病  木崎昌弘

 2.急性リンパ性白血病  竹内 仁

 3.慢性骨髄性白血病と関連疾患  大西一功

 4.慢性リンパ性白血病と関連疾患  安川正貴

 5.Hodgkinリンパ腫  井野晶夫

 6.非Hodgkinリンパ腫  鈴宮淳司 他

 7.多発性骨髄腫と関連疾患  村上博和

■診断・経過観察に必要な検査法

 1.白血病  杉本耕一

 2.悪性リンパ腫  伊豆津宏二

 3.多発性骨髄腫  畑 裕之

■予後の予測

 1.急性白血病  間野博行

 2.慢性白血病  鈴木憲史

 3.悪性リンパ腫  新津 望

 4.多発性骨髄腫  安達昌子 他

■治療のポイント

 1.急性骨髄性白血病  泉二登志子

 2.急性リンパ性白血病  波多智子 他

 3.慢性骨髄性白血病  田内哲三 他

 4.慢性リンパ性白血病  青木定夫

 5.Hodgkinリンパ腫  山口素子

 6.非Hodgkinリンパ腫  鈴木律朗

 7.多発性骨髄腫  島崎千尋

■新しい治療法とその具体例

 1.抗CD20抗体療法  大野稔人

 2.imatinib  薄井紀子

 3.臍帯血移植  久住英二 他

 4.ミニ移植  藤崎譲士 他

■Q&A

 1.悪性リンパ腫診断のピットフォール  竹内賢吾

 2.白血球減少時の発熱への対応は  吉田 稔

 3.血小板輸血療法の要点は  池田和真

 4.抗体療法の今後  畠 清彦 他

 5.多発性骨髄腫の分子標的療法  尾崎修治

 6.放射線療法の有害反応と対策  唐澤久美子

 7.化学療法の毒性とその対策  佐々木 純

 8.患者と家族への説明と同意  壇 和夫

■座談会

 研修医のための白血病・リンパ腫・骨髄腫 (司会)押味和夫

             (出席者)堀田知光  岡本真一郎

[連載]

わかりやすい体部画像診断(9)

  心臓領域(MRI)  飯野美佐子

Lessons of the Month

  呼吸困難と胸痛を主訴に来院した71歳女性  大渕信久 他

  急性に腹痛をきたした1例  井上邦光 他

SLIP ANCHOR(112)  丸山 敬



vol. 30 No. 11

わかりやすいParkinson病

■基本的事項

 Parkinson病関連の用語とその解説  川井 充

■典型例の経過

 1.Parkinson病の症状と経過  村田美穂

 2.脳血管性パーキンソニズムの症状と経過  西山和利

 3.線条体黒質変性症の症状と経過  横地房子

■診断の流れ

 Parkinson病の初期診断  山本光利

■治療のポイント

 1.早期Parkinson病の治療  長谷川一子

 2.効果が減弱したときの治療  内潟雅信

 3.ウェアリングオフ時の治療  大矢 寧

 4.うつ症状の治療  樋口輝彦

 5.ドパミン作動薬とLミDOPAの使い方  近藤智善 他

 6.外科的治療  田中 賢 他

 7.食事・運動療法  椎尾 康

 8.リハビリテーション  原田貴子 他

■TOPICS

 1.Parkinson病とPET  百瀬敏光

 2.αミsynucleinとParkinson病  山田正典 他

 3.Parkinson病の遺伝  戸田達史

■PLUS ONE

Parkinson病における夜間の頻尿の治療 中森知毅 他

■座談会  21世紀のParkinson病の診断と治療

       個人個人にあわせた診断と治療をめざして(司会)作田 学

                    (出席者)近藤智善 吉井文均

連載

わかりやすい体部画像診断 (8)

 心臓冠動脈疾患(CT)  明神和紀 他

Lessons of the Month

 運動で誘発される冠攣縮性狭心症  樋口晃司 他

 強直性脊椎炎治療中に発症した大腸病変  高山明子 他

SLIP ANCHOR (111)   石浦章一



vol. 30 No. 10

21世紀の輸血療法

■INTRODUCTION  これからの輸血医療  大坂顯通

■輸血の基本的な考え方

 1.輸血に関する法規と血液新法  高本 滋

 2.内科領域の輸血療法  半田 誠

 3.外科領域における輸血療法  岩沼佳見 他

 4.小児の輸血療法  小原 明

 5.最近の自己血輸血の考え方  脇本信博

 6.造血幹細胞移植における輸血療法  幸道秀樹

■輸血をめぐる新しい知識

 1.輸血感染症とNAT  佐竹正博

 2.輸血用血液製剤の不活化  大戸 斉

 3.バーコードリストバンドによる輸血照合システム  大坂顯通

 4.顆粒球輸血の現状  菊田 敦

 5.造血幹細胞移植の現状  大西 康 他

 6.臍帯血バンクの現状  池淵研二

 7.治療的血管新生療法と輸血部門の役割  阿部 充

■KEY WORD

 1.タイプアンドスクリーン type and screen(T&S)  稲葉頌一

 2.I&A(点検視察と認定)  長田広司

 3.空気塞栓  蕨 謙吾 他

 4.エホバの証人  池田和真

 5.輸血関連急性肺障害  石田 明

 6.放射線照射  浅井隆善

 7.白血球関連輸血副作用とその予防  比留間 潔

■Q&A

 1.輸血を申し込むときの注意点  加藤栄史

 2.輸血を実施するときの注意点  高松純樹

 3.救急室で輸血を行うときの注意点  安村 敏

■座談会  安全な輸血医療を実践するために何をすべきか

             (司会)大坂顯通

       (出席者)星 順隆 半田 誠

連載

わかりやすい体部画像診断 (7)

 拡張性血管病変(CT・MRI)など  小泉 淳

Lessons of the Month

 心窩部痛と特徴的な内視鏡所見を呈した女児の1例  兒玉雅明 他

 胸痛と呼吸困難を訴え,左冠動脈主幹部の閉塞を認めた42歳男性  野里寿史 他

SLIP ANCHOR (110)  丸山 敬


vol. 30 No. 9

メタボリックシンドロ−ム 新たな動脈硬化病態

■GUIDANCE

 1.メタボリックシンドロームの考え方  寺本民生

 2.新たな動脈硬化病態としてのメタボリックシンドローム  宮下 洋 他

 3.メタボリックシンドロームの疫学  島本和明

■メタボリックシンドロームの病態

 1.遺伝的素因  後藤田貴也

 2.動脈硬化  大須賀淳一

 3.炎症  柏木厚典

 4.血栓傾向  伊藤隆史 他

 5.アディポサイトカイン  西澤 均 他

 6.食欲調節因子  中里雅光

 7.加齢  神崎恒一

■メタボリックシンドローム診療の実際

 1.脂質代謝異常とその管理  山下静也

 2.糖代謝異常とその管理  小竹英俊 他

 3.高血圧とその管理  片山茂裕

 4.肥満とその管理  石橋 俊

 5.メタボリックシンドロームを呈する内分泌疾患とその管理  緑川早苗 他

 6.メタボリックシンドロームにおけるアルブミン尿の意義とその管理  安孫子亜津子 他

 7.虚血性心疾患におけるメタボリックシンドロームのEBM  大村寛敏 他

 8.脳血管障害におけるメタボリックシンドロームのEBM  横田千晶 他

 9.日常診療におけるメタボリックシンドロームの取り扱い  荒木栄一 他

■TOPICS

 1.メタボリックシンドロームの分子病態  益崎裕章 他

 2.SREBPとインスリン抵抗性  島野 仁

 3.PPARγ,PPARδとインスリン抵抗性  浅野知一郎

 4.血管内皮細胞とインスリン抵抗性  原田智浩

■座談会  メタボリックシンドロームを意識した診療  (司会)山田信博

                    (出席者)齋藤 康  小川佳宏

連載

わかりやすい体部画像診断 (6)

 閉塞性血管病変(CT・MRI)  小泉 淳

Lessons of the Month

 心不全治療経過中に突然意識を消失した77歳女性  堀川朋恵 他

 特異な形態を呈した限局性盲腸炎の1例  阿部寿徳 他

SLIP ANCHOR (109)  丸山 敬


vol. 30 No. 8

ウイルス肝炎 今後の展開

■GUIDANCE

 1.ウイルス肝炎治療の現状と展望  熊田博光

 2.肝炎ウイルス感染の疫学  片山惠子 他

 3.治療の適応と予後  岡上 武

■B型肝炎の治療

 1.インターフェロン療法  南 祐仁

 2.lamivudine治療(その他の核酸アナログ療法を含む)  鈴木文孝

 3.免疫療法  恩地森一

 4.B型肝炎診療Q&A

  a.HBe抗原陽性,高ウイルス量の

    B型慢性肝炎症例にいかに対処するか  田中榮司

  b.HBe抗原陰性,肝機能異常を繰り返す

    B型慢性肝炎症例にいかに対処するか  斎藤貴史 他

  c.HBVキャリアからの

    重症化・劇症化症例にいかに対処するか  阿部弘一 他

■C型肝炎の治療

 1.C型急性肝炎の治療  井出達也 他

 2.C型慢性肝炎の治療

  a.インターフェロン単独療法(長期発癌予防まで)  芥田憲夫

  b.インターフェロン/ribavirin併用療法  考藤達哉 他

  c.コンセンサスインターフェロン療法  銭谷幹男

  d.ペグインターフェロン療法  泉 並木

 3.瀉血,SNMC,UDCA療法,その他  宮西浩嗣

 4.C型肝炎診療Q&A

  a.genotype 1b高ウイルス量の

    C型慢性肝炎症例にいかに対処するか  坂本 穣 他

  b.肝機能正常のC型慢性肝炎症例にいかに対処するか  竹原徹郎 他

■CASE STUDY

  劇症肝炎  持田 智 他

■TOPICS

 1.宿主側からみたインターフェロン治療効果予測  舘野 誠 他

 2.E型肝炎  岡本宏明

■座談会  ウイルス肝炎治療の今後の展開  (司会)熊田博光

          (出席者)横須賀 收 鈴木文孝 泉 並木

連載

わかりやすい体部画像診断 (5)

 大動脈領域(CT)  飯野美佐子

Lessons of the Month

 突然の右側腹部痛の1例  香川二朗 他

 多剤抵抗性の発作性頻拍の治療のため来院した59歳の男性  畔上幸司

SLIP ANCHOR (108)  石浦章一


vol. 30 No. 7

腎臓病をさぐる 症候・検査から治療まで

■CASE STUDY―典型的症例の臨床

 1.IgA腎症の経過と治療

   蛋白尿・血尿を主徴とする患者への対応は?  成田一衛 他

 2.糖尿病性腎症の経過と治療腎生検の必要性は?  長門谷克之 他

 3.非糖尿病腎不全の経過と治療

   血清クレアチニン2.5mg/dlの患者への対応は?  椿原美治

■尿検査異常時の検査の進め方

 1.尿蛋白陽性時の検査フローチャート  樋口千恵子

 2.尿潜血陽性時の検査フローチャート  武曾恵理

 3.尿糖陽性時の検査フローチャート  水入苑生 他

■腎機能検査

 腎機能検査データの見方・考え方  深澤洋敬 他

■腎疾患の診断と治療―概念・病因,症状,検査,治療

 1.一次性腎疾患

  a.急性腎炎症候群  今給黎敏彦 他

  b.急速進行性腎炎症候群  海老原 至 他

  c.再発性,持続性血尿  遠藤正之

  d.慢性腎炎症候群  堀越 哲

  e.ネフローゼ症候群  斉藤喬雄

  f.尿細管間質性腎炎  永路正明 他

 2.二次性腎疾患

  a.糖尿病性腎症  羽田勝計

  b.ループス腎炎  林 宏樹 他

  c.痛風腎  岡部英明 他

  d.HBV・HCV関連腎症  山辺英彰

  e.腎硬化症  林 松彦

  f.薬剤性腎障害  根本 遵 他

■Q&A―腎臓病と生活習慣

 1.高蛋白食と高脂肪食はどうしていけないの?  上田峻弘

 2.喫煙はどうしていけないの?  山下 裕 他

 3.高食塩食はどうしていけないの?  伊藤 修 他

■保存期腎不全にみられる合併症とその治療

 1.貧血  西 裕志 他

 2.電解質異常

   高K血症,低Na血症,低Ca血症,高P血症  日野雅予 他

  3.腎機能障害に伴う酸塩基平衡異常(アシドーシス)  横山 仁

■座談会 腎臓病をさぐる  (司会)富野康日己

 (出席者)木村健二郎 佐々木 成 五十嵐 隆

連載

わかりやすい体部画像診断 (4)

 血管領域(CT・MRI)─総論─  小泉 淳

Lessons of the Month

 前胸部痛にて来院し突然意識を消失した74歳男性  梅澤滋男

 大腸内視鏡検査で偶然発見された径5mmの直腸腫瘍  永井敬之 他

SLIP ANCHOR (107)  丸山 敬


vol. 30 No. 6

呼吸管理 最近の進歩

■呼吸管理に必要な基礎知識

 1.酸素吸入の方法  町田和子

 2.呼吸管理に必要な薬物療法  玉置 淳

 3.呼吸管理に必要な呼吸理学療法  宮川哲夫

 4.陽圧人工呼吸の基礎  金澤 格 他

■非侵襲的陽圧人工呼吸と挿管下陽圧人工呼吸

 1.陽圧人工呼吸のためのガイドライン  長谷川隆一 他

 2.非侵襲的陽圧人工呼吸(NPPV)の実際  成井浩司

 3.挿管下陽圧人工呼吸の実際

  a.気道確保と鎮静薬,筋弛緩薬の使用法  妙中信之

  b.人工呼吸器の換気モード設定法  大塚将秀

  c.全身管理のポイントと人工呼吸中の合併症対策  今中秀光

  d.人工呼吸からのウィーニング法  繁田正毅

■呼吸管理の実際

 1.急性呼吸不全の呼吸管理

  a.acute lung injury,ARDS  小谷 透 他

  b.肺炎,人工呼吸器関連肺炎  木村一博

  c.心原性肺水腫  竹田晋浩

  d.免疫不全  陳 和夫

  e.術後急性期  寺田享志 他

 2.COPD増悪時の呼吸管理  石原英樹

 3.慢性呼吸不全の呼吸管理

  a.神経筋疾患  石原傳幸

  b.後側彎症・結核後遺症,COPD  坪井知正

 4.呼吸管理の倫理とリスクマネジメント  木村謙太郎

■TOPICS

 1.Cheyne-Stokes呼吸  高崎雄司 他

 2.睡眠時無呼吸症候群,肥満低換気症候群の治療  赤柴恒人

■PLUS ONE

 人工呼吸器に伴う障害  山口佳寿博

■座談会  病態に基づく人工呼吸法の進歩  (司会)大井元晴

                (出席者)鈴川正之 磨田 裕

連載

わかりやすい体部画像診断 (3)

 縦隔疾患  齋藤拓郎

Lessons of the Month

 下痢,下血を主訴とし大腸内視鏡にて特徴ある所見を認めた症例  棚橋 仁 他

 急性心不全で発症し特異な心エコー所見を呈した30歳男性  粕谷健司

SLIP ANCHOR (106)  石浦章一


vol. 30 No. 5

リスクマネジメントの実際

■リスクマネジメント概論

 1.医療リスクマネジメント  梁井 皎 他

 2.特定機能病院におけるRM体制  五十嵐 隆

■臨床の現場での注意

 1.診療姿勢  永井映子 他

 2.研修医の医療行為と責任  小林弘幸

 3.カルテ開示に耐える診療録の書き方  饗庭三代治 他

 4.インフォームドコンセントのとり方  橋本信也

 5.外来および病棟業務におけるリスク  矢野 真 他

 6.各種検査に関するリスク  秋山昌範

 7.放射線検査におけるリスク  京極伸介

 8.手術・麻酔に関するリスク  原 芳樹 他

 9.救急診療におけるリスク  森村尚登 他

 10.薬剤部業務に関するリスクマネジメント  土屋文人

 11.輸血のリスク  大坂顯通

 12.病院感染防止  堀 賢

 13.人工呼吸器の取り扱い

    起こしやすい事故とその予防対策  木村政義 他

 14.看護師の視点から  金子恵美子

■CASE STUDY

 1.個々の病院におけるRM体制

  a.北海道大学病院におけるRM体制  福島洋子

  b.順天堂医院におけるRM体制  井田豊太郎 他

  c.医真会八尾総合病院のリスクマネジメント体制  森 功

  d.成育医療センターにおける医療安全体制  大原 信

  e.武蔵野赤十字病院におけるRM体制  矢野 真 他

 2.具体的な医療事故事例  木ノ元直樹

■Q&A

 医療事故の対応

  民事・刑事裁判も考え  加藤済仁

■PLUS ONE

 電子カルテにおける患者データの保護  土屋喜丈

■KEY WORD

 1.医師法21条をめぐって  児玉安司

 2.患者取り違え防止策  山元恵子

 3.リスクマネジメントとセカンドオピニオン  小山信彌

■付録

 医療政策六法から

  医療安全体制に関する指導概要  井田豊太郎

■座談会  研修医のための医療安全体制  (司会)梁井 皎

         (出席者)谷野隆三郎 平林明美 小林弘幸

連載

わかりやすい体部画像診断 (2)

 呼吸器疾患(CT)  小林利毅

Lessons of the Month

 突然の心窩部痛をきたした1例  阿南重郎 他

 労作時の呼吸困難を訴えた42歳男性  久保山 修

SLIP ANCHOR (105)  丸山 敬



vol. 30 No. 4

臨床医へのパスポート  これだけは知っておきたい臨床医としての知識

■臨床医の心得

 1.理想的な臨床医とは  高久史麿

 2.患者が求める医療とは  丸木一成

 3.診療におけるコミュニケーション 患者の立場から  佐伯晴子

 4.医師としてのマナー  橋本信也

■臨床の現場で

 1.病歴の取り方  庄司進一

 2.カルテ記載の仕方 POSとPOMRを中心に  今中孝信 他

 3.処方箋の書き方  福森則男 他

 4.診断書・証明書の書き方  松村理司

 5.専門医への紹介の仕方  瀧谷泰博

 6.医薬品副作用と対応の仕方  大野能之 他

 7.病理医から臨床医へ  櫻井 勇

■臨床医の知識―これだけは知っておきたい

 1.医療法と医師法  前田正一 他

 2.その他の医療関連法規  池本卯典

 3.医療保険の種類と特徴  桜井秀也

 4.公費医療の種類と特徴  藤井 充

 5.診療報酬の仕組み  川渕孝一

 6.国民医療費の問題点  鈴木 厚

 7.高齢者医療の現状  前沢政次

 8.介護保険の知識  青井禮子

 9.介護保険における医師の役割  神定 守

 10.医事紛争の解決手続き  山本麻記子 他

 11.「リスクマネジメント」を整理する  鮎澤純子

 12.リビングウィルと生命の尊厳  福間誠之

 13.異状死の取り扱い  佐藤喜宣

■座談会 臨床医へのパスポート

      診療に臨むための知・情・技  (司会)橋本信也

          (出席者)西崎 統 青木 誠 谷口郁夫

連載

わかりやすい体部画像診断 (1)

 頭頸部領域の画像診断  今井 裕

臨床研究論文の書き方 (13)

 まとめ  臨床研究倫理指針の熟読  縣 俊彦

Lessons of the Month

 胃潰瘍治療の後も腹痛が持続した1例  石飛裕和 他

 食欲低下をきたした成長障害のある30歳女性  鈴木淳一

SLIP ANCHOR (104)  石浦章一



vol. 30 No. 3

急性肺塞栓症診療の最前線

■GUIDANCE

 1.急性肺塞栓症診療の問題点  国枝武義

 2.急性肺塞栓症の疫学  佐久間聖仁 他

 3.見逃されやすい自他覚症状  沢山俊民

 4.静脈うっ滞と肺塞栓症

   エコノミークラス症候群: 旅行者血栓症を含む  三浦靖彦 他

 5.静脈血栓症と肺塞栓症  藤岡博文

 6.血液凝固異常と肺塞栓症  齋藤英彦

■診断

 1.胸部X線  佐藤 徹

 2.心電図  長谷川浩一

 3.超音波検査  岡野嘉明

 4.肺シンチグラム  坂巻文雄

 5.CT  甲川佳代子 他

 6.MRI  村嶋秀市 他

 7.肺血管造影(右心カテーテル法を含む)  半田俊之介

 8.血液生化学検査,凝固線溶系検査  大谷秀雄

 9.深部静脈血栓症の診断

  a.X線静脈造影  平井正文 他

  b.超音波静脈検査  林 富貴雄

  c.CT,MRI 静脈検査  小泉 淳

 10.急性肺塞栓症の鑑別診断  伊藤武文 他

■治療

 1.抗凝固療法の適応と方法  山田典一 他

 2.血栓溶解療法の適応と方法  佐藤長人 他

 3.急性発症の治療はどう行うか  山本 剛 他

 4.IVRによる治療の実際  田島廣之 他

 5.ショックを伴うときの治療  井上一郎

 6.外科的塞栓除去術  安藤太三

 7.PCPSの実際  山下輝夫 他

■予防

 1.予防に有効な理学療法  宮本貴庸 他

 2.予防に用いられる薬物療法  国枝武義

 3.一時的フィルターの適応

   適応と方法,フィルターの特徴と種類について  應儀成二 他

 4.恒久的フィルターの適応  古寺研一 他

 5.予防ガイドラインと解説  中村真潮

■TOPICS

 1.産婦人科領域と肺塞栓症  小林隆夫

 2.整形外科領域と肺塞栓症  藤田 悟

 3.腹部外科領域と肺塞栓症  斉藤正昭 他

 4.周術期管理と肺塞栓症  瀬尾憲正

 5.法医学からみた肺塞栓症の現況  呂 彩子

■座談会  急性肺塞栓症の診断と治療  (司会)国枝武義

         (出席者)白土邦男 栗林幸夫 中西宣文

連載

臨床研究論文の書き方 (12)

 医学中央雑誌  縣 俊彦

Lessons of the Month

 労作時胸痛と左室肥大をきたした50歳女性  鈴木淳一

 大腸にアフタ様病変が散見された症例  織田麻奈美 他

SLIP ANCHOR (103)  丸山 敬


vol. 30 No. 2

内科医のための花粉症診療

■診断と治療の実際

 1.2004年度のスギ,ヒノキ科花粉の飛散予測  佐橋紀男

 2.花粉症の診断と検査のポイント  法貴 元 他

 3.花粉症と見誤りやすい疾患  松崎全成

 4.花粉症における抗原回避,除去の方法とその効果  榎本雅夫

 5.スギ花粉症における初期治療の実際  吉田博一

 6.花粉症の薬物治療における薬物相互作用  宮崎勝巳

 7.鼻閉の強い花粉症症例への対応  岡本美孝

 8.スギ花粉症における重症アレルギー性結膜炎の治療  高村悦子

 9.妊婦の花粉症とその治療  太田伸男

 10.小児花粉症とその治療  遠藤朝彦

 11.スギ花粉症にみられる咳嗽,咽喉頭掻痒感の病態と治療  内藤健晴

 12.花粉症にみられる皮膚症状とその治療  横関博雄

 13.標準化スギアレルゲンエキス用いた減感作療法(免疫療法)の

   実際と有効性,安全性  岡野光博

 14.花粉症に対するレーザー手術の実際と治療上の問題点  伊藤博隆

■CASE STUDY

 1.シラカバ花粉症と口腔アレルギー症候群  成田慎一郎

 2.イネ花粉症と気管支喘息  藪原明彦

■花粉症の症状と発症機序

 1.花粉症における結膜の増殖性変化と化学伝達物質  熊谷直樹 他

 2.花粉症における鼻過敏症状と化学伝達物質  白崎英明 他

 3.結膜におけるアレルギー性炎症の成立機序とその臨床的意義  深川和己

 4.花粉症の病態と臨床的意義  寺田修久 他

 5.スギ花粉症にみられる感作の成立と発症  今野昭義 他

■TOPICS

 1.スギ花粉症に対する抗 IgE 抗体療法  大久保公裕

 2.スギ花粉症に対するペプチド減感作療法  馬場廣太郎 他

■座談会  花粉症診療の現状と将来展望  (司会)今野昭義

         (出席者)大久保公裕 寺田修久 高村悦子

連載

臨床研究論文の書き方 (11)

 PubMed「MeSH Databaseなど  縣 俊彦

Lessons of the Month

 意識消失を繰り返す36歳男性  鈴木淳一

 胃噴門部腫瘤の1例  塩田星児 他

SLIP ANCHOR (102)  石浦章一


vol. 30 No. 1

心電図診断から治療方針決定へのキーポイント

■心電図診断から治療方針決定へ  田口淳一

■虚血性心疾患

 1.Q波および陰性T波

   虚血性心疾患と左室肥大の鑑別  西山信大 他

 2.判読が難しい心筋梗塞の心電図  内山隆史

 3.非ST上昇型心筋梗塞(NSTEMI)の診断と治療  緒方信彦 他

 4.運動負荷心電図の実施法と読み方  中島啓喜

■不整脈

 1.規則正しい頻脈性不整脈の初期診断と治療  杉 薫

 2.発作性心房細動の診断と治療

   年齢・発症時間帯による違い  山下武志

 3.心房細動の診断と治療

   除細動とレートコントロール  水牧功一 他

 4.急性心筋梗塞後の不整脈の特徴と薬物療法  速水紀幸 他

 5.慢性心不全患者における不整脈の特徴と治療  脇坂裕子 他

 6.非持続性心室頻拍の対処法  丸山光紀 他

■心筋症

 1.肥大型心筋症の心電図所見と治療法  池田隆徳

 2.拡張型心筋症の心電図所見  松田直樹

■Holter心電図とモニター心電図

 1.Holter心電図の読み方  田邉晃久

 2.ペースメーカー心電図の判読  三谷治夫 他

 3.ICD 作動記録と判読  里見和浩 他

 4.モニター心電図とACLS  笠井建彰

■TOPICS

 1.一般診療でのQT延長の診断と治療方針  竹中琴重 他

 2.Brugada様心電図の診断と治療方針  相原直彦

 3.慢性腎疾患と心電図  坂田芳人

■Q&A

 失神をみたら,救急Q&A  関口守衛

■座談会 医療制度改革,IT化等の将来をみすえた

      虚血性心疾患の心電図診断,治療の今後  (司会)田口淳一

               (出席者)一色高明 吉野秀朗 原 和弘

連載

臨床研究論文の書き方 (10)

 PubMed―Preview,History,Clipboardなど  縣 俊彦

Lessons of the Month

 失神にて救急来院した58歳の男性  磯部光章

 内視鏡的に切除した食道腫瘍  永井敬之 他