どっちが流れる?SF製分岐ブロックの接続個所


(更新日 2001/12/22)

アーシング・ラボ掲示板にてSplitFire製セントラルブロックについて、バッテリーからのメインケーブルは。。。
 A)端子がブロックに直接接触する5角形の頂点に接続した方が
   電流が流れるのか?
 B)取り説の接続(カバー固定ボルト)の方が電流が流れるのか?
   この場合ボルトを経由してブロックに流れることになる。

という興味深い議論がありましたので比較測定致しました。(^^)

<測定条件>
1.ラジエータファンは停止状態
2.気温が低いので水温70以上まで暖気後測定開始。回転数900RPMで安定。
3.エアコンはOFF
4.私が使っている分岐ブロック(セントラルブロック)の固定ステーは
 塗装付きなのですが、これを介してボディに電流が流れている可能性も
 あるので、電気的条件を明確にするため、分岐ブロックとステーを
 厚紙で絶縁しました。
5.測定はそれぞれ交互に接続を変えながら2回行った。
6.雨ガレ・アーシングバージョンは3.55です。

測定にはクランプ式電流計を使用しました。測定したメインケーブルは写真左側の太いケーブルです。

A)ブロック5角形頂点部 B)取り説推奨の接続位置
測定1回目 2.80A〜3.49A 2.36A〜2.88A
測定2回目 3.40A〜4.26A 2.64A〜2.98A

以上の通り筆者の実験では、端子がブロックに直接密着する、ブロック5角形の頂点部分のボルト穴の方が
導通性が良いことが確認出来ました。
どちらに接続するかは自己責任でご判断されて下さい。(^^)